いま3冊目を執筆中なのだけど。
けっこう時間がかかってる。
何度も筆が止まって、編集さんに血流について書くのはもう無理〜と言ったこともある。
別の内容だったら、割とすらすらと書けるのかもしれないけど(書けないかもしれないけど 笑)
テーマが「血流」ということがあって。
悩むわけ。
書きたいことを書いてるし
書きたいのも間違いないのだけど、
書こうとすると、今までに書いたことと同じことはできるだけ書きたくないじゃない?
初めて読むひとにとってはカットできない内容だったり、
でも、前2冊を読んでいただいた方には重複したらつまらないし。
なので、表現や説明の方向性、切り口を変えたりする。
で、
いざ書いて、前の本を開くと
ここに書いてるやん・・・ーー;
となってデリート、書き直し。
となる。
1冊目が今となっては壁となってそびえちゃうわけ。^^;
ど〜ん!
そして、
健康の実用書ということもあって、
「なぜ、それが言えるか」
の根拠も大切で。
論文調べたり、前に読んだ本をひっくり返したりで、データを探したり、突き合わせたりもするから、ただでさえ書くのが遅いのに、さらに書くのが遅くなって・・・
サクサクと何冊も出される方が、本当にすごいなぁと思う・・・
でもねー。
ちょっと手前味噌でしかないのだけど前の本を開くと、
本当によく書けてるなぁと自分で思う。
自画自賛w
![]() |
血流がすべて解決する [ 堀江昭佳 ]
1,404円
楽天 |
「すべて」って言っちゃってるだけのことはあって。
この本が発売された時に、
「これだけ書いて内容濃かったら、二冊目以降が困るよ〜」
って、言われたことがある。
誰に言われたか忘れたけど。
でもね。
血流について、その時の自分が持ってるものぜーんぶ書いてよかったなって思う。
いや、細かく専門的に掘り下げれば書けるけど、それはちょっと違うじゃない?
うん、
概略としては本当に全部書いた。
だからこそ、20万部を超えるベストセラーにしてもらえたんだろうなぁと思う。
![]() |
血流がすべて整う食べ方 [ 堀江昭佳 ]
1,404円
楽天 |
食べ方について書いた2冊目とあわせて30万部超えるとは思ってもみなかったもん。
本当に感謝、感謝です。
そして、今となっては、
前著が壁となってそびえて、なかなか筆がすすまなくて困ったけど、
あの時、全力投球してよかった。
って思うよ。
だから今がある。
それに嫌じゃない?
今後のために取っておいて、力を抜くとか。
読者の方に対してもだけど、
自分に対して失礼だし、不愉快じゃない?
自分の力をセーブしたり、出し惜しみしてると、いつの間にか、その出してる力が自分の限界になっちゃう気がするんだよね。
もったいないって言いながら、自分に一番もったいない結果になると、ぼくは思う。
逆に、全力投球すると、なんかポンッと抜けるとこがあったりする。
でもって、その全力投球したのをまた越えようとして、もうひとつ先に行けたりもする。
結果、自分で自分の限界や世界を広げてるような気がするんだよね。
そして、ますます人生が楽しくなる。
ということで、
ようやくよっこらしょとそびえてた前著の壁を抜けて、
3冊目もだいぶ進んできた。
担当編集の黒川さんと締切のデッドラインも設定して、なんとか行ける気がする。
いや、行かないとダメだ。
がんばれ、ぼく!笑
不思議と乗ってくると、筆が進む。
正直、いま書いてて楽しい^^
え?
なにを書いてるかって?
ツイッター見ててもらうと、ちょっと傾向がわかるかも。
データとか、文献調べてて、おー!
とか思うとサラッと書いたりしてるので。笑
よかったら一緒にツイッターしよう^^
↓ ↓ ↓
ということで、当初の予定よりもずれこんじゃったけど予定では3冊目は秋頃。
お楽しみに!
さてさて、楽しくがんばって続きを書くぞ〜
☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆
「血」を大切にする理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるとっておきのブレンドティー。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
アイスでも美味しいよ〜^^
↓ ↓ ↓
☆日本漢方薬膳協会☆
東洋医学・陰陽五行説に基づいた生年月日と体質から自分を知り、自然のリズムを暮らしに取り入れてよりよく生きる
↓ ↓ ↓
☆婦人科と子宝についての情報はこちら☆
↓ ↓ ↓
☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆
「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。
![]() |
血流がすべて解決する
1,404円
Amazon |
☆一緒にやりましょう^ ^☆
↓ ↓ ↓
※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!