春のイライラ、自律神経失調に。いちご&ミント | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 
季節によって弱る臓器がある。

春だと肝臓が弱る。

 

これは冬から春に暖かくなることや、一気に成長しようとする力が高まることが関わってるのだけど。

 

めまい

頭痛

立ちくらみ

イライラ

気持ちの不安定

といった自律神経が崩れた症状が出やすくなるんだよね。

 

 

漢方では肝って気のめぐりをコントロールしていて、全身をめぐるエネルギーが不調になると、自律神経が不安定になる。

 

脇腹からみぞおちのあたり、胸とお腹の分かれ目(一番下の肋骨の下)あたりをさわってみて硬くなってたり、押して不快な感じがあるひとは、特にこの時期、不調になりやすい。

 

特に、肩こりとかある場合は気をつけて。

 

 

 

 

いちごって、肝に効く。

この場合、酸味が強いもののほうがいいのだけど。

 

肝=自律神経系の不調、とくにイライラしたり、気持ちが落ち着かない感じのときには、肝の熱をとってあげるとよくて。

意外といちごがよかったりするのだ。

ミントを組み合わせると、さらに気のめぐりがよくなって効果的。

 

 

 

先日つくった薬用酒のミクソロジーに、いちごとミントを使ったのにはわけがあって、春に弱る肝をサポートする組み合わせになってたりする。
お酒だけど。笑
↓  ↓  ↓

 

生年月日が五行が「木」のひとは、特に春の不調の影響を受けやすいから気をつけてね〜

↓  ↓  ↓

《生年月日から「木」のひとかどうかチェック》

 

ちなみに、ぼくの本質は<木>だからなのか、どうも春っていまいち調子がよくなかったりする。

春眠暁を覚えずも悪化しやすくて、劇的に眠い。苦笑

 

 

本質が木のひとは、いちごとミントおすすめ〜。

そして、自然のリズムとして春の影響を受けやすいから、

 

「なんかぱっとしないなぁ」

「気持ちが落ち着かない」

「悪いことばかり考えちゃう」

「ひどいこと言ってしまいそう」

 

なんてことを感じても、自分のせいだって考えずに、体と季節が反応してるんだなぁって思ったらいいから。

 

 

生年月日で決まる本質って、漢方の理論と同じ陰陽五行説でできてるんだけど。影響を受けやすい季節というのがあって、この考え方が、生年月日でいうこの時期に運気が悪くなるとかの元になってるんだよね。

暦って自然の力を人間に取り入れるために昔の人が、よくよく考えて作り出したものだから、よく出来てるなぁって思う。

 

 

春はイライラや自律神経のトラブルに注意。

特に、生年月日で本質が木のひとは気をつけてね〜

自然のちからを上手に取り入れて、気持ちよく暮らしたい。^^

 

 

 

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるとっておきのブレンドティー。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

アイスでも美味しいよ〜^^
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

出すことはとても大事です。

↓     ↓      ↓

快調サプリの決定版

 

☆毎日情報発信中〜☆

ブログよりも気軽な感じで

いろんなことお伝えしてます^ ^

フォローお待ちしてまーす!

↓  ↓  ↓

堀江昭佳ツイッター

 

☆第8回自分の力で治す婦人科講座 ☆

産婦人科医 駒形依子&漢方薬剤師 堀江昭佳のコンビでお届けする講座。

次回4,5月は「流産・不育症」を取り上げます。

↓  ↓  ↓

『自分で治す婦人科講座〜流産・不育症について〜』

 

☆ヨガx血流ワークショップ☆

5月23日(木)

↓  ↓  ↓

第26回ヨガx血流ワークショップ京都(特別編)

 

6月8日(土)

第27回ヨガx血流ワークショップ岐阜(準備中)

 

☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆

「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破

 

食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破

 


※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!