みかんの皮は、捨てちゃダメ〜 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 

 

 

冬に気持ちがさがったり、

うつっぽくなったり。

 

そんな時に、活用してほしい身近な素材が「みかん」なんだよね。

 

 

ちなみに今日、12月3日は「みかんの日」。

 

 

うちの小さな薬草園わしゃわしゃガーデンにも、みかんの木がある。

品種は湘南ゴールドといって、本当の旬は3月くらいらしいんだけど、実が多くなりすぎてるので、摘果したんだよね。

 

 
まだ若い実なんだけど、すっごく美味しくてびっくり!
無農薬で、ワックスもついてないのがいい。
 
柑橘類って家庭菜園にすごく向いてる。
手間がかからないし、ベランダに鉢植えで置いておくだけでも、けっこう実がなる。
わしゃわしゃガーデンの木も鉢植えで、今年植えたばかりなんだけど、数十個くらいかなぁ。
たわわに実ってる。^^
 
 
で、この収穫したみかん。
旬ではないので、ちょっと若いのだけど、

 

 

むきむきして、実は美味しくいただいて。
 
あとは、この皮をカラカラに乾燥させるだけで、
落ち込みや、うつに効く薬膳素材のできあがり。
 
買ってきたみかんの場合は、皮をお湯で洗ってワックスを落としたほうがいいね。
風通しのいい日陰において、1週間もすれば、カンタン生薬のできあがり。

 
 
 
漢方では
みかんの皮って『陳皮(ちんぴ)』っていう生薬になる。
 
陳っていうのは古いという意味で、みかんの皮を乾燥させて1年以上置いておいたものを使う。
 
 
なぜ1年以上置くかというと、精油成分を飛ばしたり、酸化させることで有効成分を増やすため。
だから、
みかんの皮を1週間ほど干しただけだと生薬の陳皮はできなくて、
陳皮っていうよりはオレンジピールって言ったほうが適切かもしれないけど。^^;
 
 
 
 
みかんの皮を1週間干して、できあがったら、
お湯を注いではちみつを入れてみて。
 
 
心も体もポカポカ温まる、手軽な薬膳ハーブティーができあがるよ〜。
少し生姜を入れてもいいし、
ご縁授茶とブレンドしてみても良い。^^
 
 
みかんの皮には、
気のめぐりをよくして、胃腸を元気にする働きがある。
 
冬は、
どうしても気が沈んでしまう。
元気がでなくて、うつっぽい。
やる気がでない。
そんなふうになりやすいから。
↓  ↓  ↓

 

そんな時に
みかんの皮のお茶、試してみて。
 
やさしく体をあたためながら、
心をほんわか軽くしてくれる。
 
 
それに、みかんの皮を乾燥させる期間が1週間くらいだと、
1年置いた陳皮よりも香りはいいし、気のめぐりを良くする効果は高かったりするから。^^
 
 
気がめぐると、気持ちは軽くなるし、
元気のエネルギーである「気」は、胃腸で作られてるから、
胃腸が元気になると、元気も出やすくなるからね。
 
 
なにより、
気持ちが上がらない時に、
ぽかぽかの自然の甘さのお茶を飲んで
 
ほっとする時間を持つことが、
とっても大切だったりするんだよね。^^
 
 

 

☆やっとツイッターはじめました。☆

フォローしてもらえるとうれしい〜!^^

↓  ↓  ↓

堀江昭佳ツイッター

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

アイスでも美味しいよ〜^^
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆

「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破

 

食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破

 

 

☆本当は出すことが大切なこと知ってる?☆

おなかのケアがやっぱり基本なんだよね。

↓     ↓      ↓

快調サプリの決定版

 

☆自分の力で治す婦人科講座

産婦人科医 駒形依子先生とのコラボ講座。

今回のテーマは子宮内膜症。自分の病気はしっかりと知って、自然治癒力を使って治していこう。

↓  ↓  ↓

『自分の力で治す婦人科講座(子宮内膜症)』

 

 


※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!