おしりのたるみって気になるよね。
ぷりっとしたおしりを目指してヒップアップをがんばってるひとも多いと思うけど、
なかなか効果出なくない?
おしりのたるみは、筋トレだけでは治らないんだよね。
実は、
胃腸の力がおしりのたるみを支えてる!
あ、
これ、おしりだけじゃなくて、
体全身のたるみも一緒。
おしりのたるみも、
顔のたるみも、
体のたるみも、
胸のたるみだって!
胃腸に原因があるのだ!
ヒップアップの筋トレがんばっても
高価な美容液使っても
エステがんばったり、
バストアップサプリ飲んでも、
いまいち効果が出ないのは、胃腸に原因がある。
漢方では、脾気虚(ひききょ)っていう体質の一種なんだけど、こういうタイプのひと。
↓ ↓ ↓
疲れやすい
体力がない
もたれやすい
胃下垂
食べても太らないOR色白ぽっちゃり体型
下半身太り
虫刺され痕がブワーッと腫れる
白くてポチャッとしてて、
特に虫に刺された時にぶわっと腫れるひととか典型的。
昨日開催した風水薬膳®アカデミーで、この話をした。
そしたら会場にいるティーセラピストのミキティが
典型的な脾気虚な外見なもんだから、
見ちゃいけない
見ちゃいけない
ミキティを見てはいけない!!!
白くてぽちゃっとして虫刺されが腫れるって全くほめ言葉になってないから
見ちゃいけない!!!
と思うと目が離せなくて・・・
ガン見しちゃって、ごめんなさい・・・
そのぶん、よーく講義を聞いててもらったみたいで、すごくしっかりまとめてくれてた。
たるみが気になるひとは、ミキティのこの記事要チェック!
↓ ↓ ↓
(ミキティ、画像掲載OKありがとう!^^;)
あと少し補足しておくと。
胃腸っていうのは、漢方では「気」をつくる場所。
この「気」には固摂作用(こせつさよう)といって、固めるはたらきや、昇提作用(しょうていさよう)という持ち上げる働きがあるんだよね。
胃腸が弱った状態になると、気を作ることができなくて、この固めたり、持ち上げたりする効果が弱まるから、たるむ。
全身の「気」が弱るから、全身たるむ。
さらに、内臓もたるむから、胃下垂、子宮脱、痔、内臓下垂とかにもなりやすくなる。
そうなると、さらに胃腸の働きが低下するから、
ますますたるむ。
という
たるみスパイラル
に陥ってしまうんだよね・・・・
どんなに筋トレをがんばっても、持ち上げる力や固める力が衰えているから、なかなかヒップアップの効果も出ないし、
高級な化粧品をつかってもたるみを食い止めれなくなる。
なので、たるみたくないひとは、ぜひ胃腸の力を高めることにも気を配ってみてね!
暴飲暴食は致命的だから気をつけてね〜!
たるみが気になるひとは、こちらの記事もおすすめ。
↓ ↓ ↓
☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆
「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
アイスでも美味しいよ〜^^
↓ ↓ ↓
☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆
「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破
![]() | 血流がすべて解決する 1,404円 Amazon |
食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破
![]() | 血流がすべて整う食べ方 1,404円 Amazon |
☆本当は出すことが大切なこと知ってる?☆
おなかのケアがやっぱり基本なんだよね。
↓ ↓ ↓
☆誕生日で決まる本質といまの体質から問題を解決☆
↓ ↓ ↓
☆自分で治す婦人科講座〜子宮のはたらき〜☆
子宮のはたらきを基礎から学んで、婦人科のトラブルの改善に役立ててみない?
産婦人科医依子先生とのコラボ講座
↓ ↓ ↓
☆風水薬膳®食のソムリエール秋コース☆
食べることは、生きること。
薬膳のちからで、心と体を整えよう。
↓ ↓ ↓
※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!