「お母さん、わたしのことバカにしてるんでしょ!」 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 

45歳になるNさん。

二人目を希望されてぼくのところに来られてる。

 

 

実は、母親に不妊治療をしてることを言えてませんでした。
わたしは長女でお婿さんをもらっていて
こどもは産まれたけど女の子でした。

男の子がいたら安心だなぁ。
というのと、
なんだか跡取りを産んでない罪悪感みたいなのがあって。

ちいさいころに、祖母から

 

「あんたは婿をとるんだよ」

 

 

って何度も言われました。

一番最初は小1の頃の記憶かなぁ。


今思うと、悪意のない洗脳だったのかもって思ってみたり、
両親も


「おまえはこの家の跡取りだ、お婿さんをもらって跡をつぐんだよ」


って言ってたので、
そういうもんだ。

と思って育ったからかもしれません。



先日、職場を早退したのに母親が気づいてケンカになったんです。

キレて
「わたしは不妊治療をしてて、その薬の副作用で調子が悪いの!」
 

って言ったら、


「もっとかわいい言い方したらいいじゃない!」


って逆ギレされたから、


お母さん、わたしのことバカにしてるんでしょ!
この歳で男の子ができないから」


って、
勢いにまかせて不妊治療のことを言いました。

 

あとになってから、
「バカにしてるんでしょ」って母親に言った自分の言葉で、

本当は自分で自分をバカにしてるんじゃないかとも思ってしまって・・・

 

でも、よく考えたら、わたしは2人姉妹なんです。

もしかしたら、母親も男の子ができないことで、当時すごいプレッシャーを感じてたんじゃないかなと思ったりするんですよね・・・

 

母とはぶつかってばかりで、あまり仲よくできないんですけど・・・・

 

 

 

 

もしかすると、お母さんもNさんと同じように、男の子がいないことで、悩んでいたのかもしれないね。

だとすると、

一番いまのNさんの気持ちをわかってくれるのは、お母さんかもしれないよ?

 

そう言ったら、Nさんボソッと

 

「わかりあいたくないなぁ・・・」

 

って言われて。

大爆笑したのが1ヶ月前だった。

 

 

そして、

Nさんは勇気を出してお母さんに聞いてみたんだって。

 

 

母親に聞いてみたんです。

「お母さんは長男の嫁で男の子を産まないといけないって言われて、
すごいプレッシャーだったんじゃないの?」

 

そしたら、

「え?

ぜーんぜん!

 

なんとも思わなかったよ」

 

 

 
って言われて、わたし唖然としてしまって・・・

 


「娘がふたりいたから、どっちかに婿取ってもらえばいいわ。
年齢的には、もうひとりいけた気もするけどね。
仕事も忙しくなってきてたから、
子育てしながら家事もしてというのは大変だから、
もうひとり男の子をがんばってとは思わなかったねー。

あはは。

それであんた、いつできるの?」

って聞かれて、


え?
そんなの、できるときにできるよ・・・

と答えて・・・ーー;


覚悟して話しかけたのに、すごいポップな感じで5分位で終わって。
 

 

 

わたしの、この悩んでいた気持ちは、いったいなんだったんだろうと思って、
もうひとり、できたら男の子をと思ってプレッシャーがあったのに。
母からも、そう言われた記憶も確実にあるのに

 

 

母という病かと思いきや、

完全にわたしの思い込みでした。

 

男の子を産まないといけないと、わたしが勝手に思ってただけかぁ。

なーんだ。

 

って思って、プレッシャーから解放されたのは事実なんです。

そういう意味ではよかったけど。

 

なんか納得いかないんですよねぇ。。。




母は、ソトヅラは良いけど自己中心的で
まわりのことは考えないし
大嫌いなんです。
昔よりはマシになったけど・・・


ずっと反面教師だと思ってたけど、
ある意味うらやましいとこもあるのかなぁ・・・
 

 

まぁ、よかったのは、

今回のことをきっかけに治療をしてることとかを

やっと言えたので、

治療に行って早く帰ってきたときに、

いままでみたいにごまかさなくてよかったことかなぁ。

 

 

 

なにかお互いにわかりあえるかなぁと思ったのに。

やっぱり母とはわかりあえなかった。

 

 

 

申し訳ないのだけど、大笑いしながら話を聞いちゃった。

 

1ヶ月前に

お母さんと「わかりあいたくないなぁ」って言ってたから、希望通りになっちゃったねって。

 

 

 

意外と思い込みで、プレッシャーをかけられてるって思ってたりするケースもあるかもしれない。

 

「母という病」かと思いきや、ひとり相撲だったりとか。

 

 

 

 

でも、

Nさんが、こうして思ってることを素直に伝えられてよかった。

 

予想していた答えとは全然違っても、

プレッシャーから解放されたのは事実で。

 

よかったねって思う。

 

 

想像してることって、

意外とただの妄想だったりすることも少なくない。

 

ひとの気持ちって、本当のことは聞いてみないとわかんない。

 

そして、

勇気を出して聞いてみると

たとえどんな答えであったとしても

自分の妄想や思い込みから解放されるきっかけになったりする。

 

 

聞いてみるって

大事だね。^^


 

(Nさん、ブログ掲載OKありがとう!^^)

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

アイスでも美味しいよ〜^^
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆

「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破

 

食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破

 

 

☆本当は出すことが大切なこと知ってる?☆

おなかのケアがやっぱり基本なんだよね。

↓     ↓      ↓

快調サプリの決定版

 


☆誕生日で決まる本質といまの体質から問題を解決☆

↓  ↓  ↓

『風水薬膳基礎講座1』

 

 

☆風水薬膳®食のソムリエール秋コース☆

一緒にごはんを美味しく作って、食べて。

心と体にいい薬膳を勉強しない?^^

食べたもので心も体が作られて、そして人生を歩いていく。

だから、

食べることは、生きること。

↓  ↓  ↓

風水薬膳®食のソムリエール講座《秋コース》

 

 


※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!