フィトテラピー勉強会、パリの女性も冷えていた。〜パリ紀行。その3〜 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 
パリ紀行の続き。
↓  ↓  ↓

 
パリには遊びに来たわけでなく。
(遊びに「も」来てるけど。^^;)
 
メインは、これ!
これ!
 
これ!
 
フィトテラピー(植物療法)の勉強会!
 
パリの中心、パレ・ロワイヤルの裏手にある薬草薬局Herboristerie du Palais Royal(エルボリストリ・ドゥ・パレ・ロワイヤル)
 
 
かつては法的な制度があって薬草薬局(エルボリストリ)というのがたくさんあったんだって。
でも近代の医学が発達してから、いまではその制度がなくなって新規の開業はできず、昔から続いているのはフランス全土に15軒ほど。
 
逆に、最近では代替医療の一環で注目を集め、たくさんのひとが相談に訪れるようになったんだとか。
このエルボリストリ・ドゥ・パレ・ロワイヤルは、その中でもダントツの知名度を誇ってる人気店。
 
ここに、日本の薬剤師さんで、植物療法の資格をパリの大学で取得されたうめやかおりさんがお勤めされてる。
 
右端がウメヤカオリさん。
 
フランス人の方と結婚されて、すっかり現地に溶け込んで、お店でパリジャンの相談に乗られてるんだから、スゴイ!
(もちろんフランス語)
 
 
なので、すっごい楽しみにしてきたフィトテラピーの勉強会(≧▽≦)
 
 
前回、ひょんなことからつながって、今回にあわせて勉強会を企画してもらった。
依子先生とぼくの2人だけのために開いてもらって、申し訳ない^^;
 
 
 
植物療法がなんなのかから説明してもらったんだけど、漢方とはやっぱり違うんだよね。
そこが面白い。
 
西洋の植物療法って、現代医学のもとになったもののひとつ。
だから、漢方のように体質的な見立てをするわけじゃない。
 
植物ひとつひとつの効能や効果を研究していって、病気の治療に役立てるって感じなんだな。
 
剤形もいろいろ。
 
image
お茶のように飲むティザンヌ(いわゆるハーブティーみたいな感覚で使ったり、煎じたりする)
 
植物をアルコール浸出させたタンチュルメール(チンキ剤)
 
 
パウダーになったものや、
 
アンプルになったもの。
 
もう興味津々!
 
 
そして、植物療法で行うデトックス法。
婦人科領域での植物療法の実際などの話。
 
 
めちゃくちゃ面白かった!!!(≧▽≦)
 
 
やっぱり理論とかだけじゃなくて、実際の相談の現場にいるひとって全然違うんだよね。
頭でっかちじゃなくて、リアルなの、話が。
断然、面白い!

 

結局婦人科の話しで大盛り上がり!

 

東洋と違って、欧米には「冷え症」というのがない。

体格が大きくて暑がりなひとが多いんだよね、女性でも。

 

ただ、うめやさんいわく、「冷え」という認識がないだけでフランス女性も実際には冷えてます。

とのこと、

「微小循環が悪い」

という表現だと、フランスのひとでも理解してもらえるんだって。

 

婦人科の相談ってやっぱり多くて、肝臓や胃腸のデトックスをするのと、子宮・卵巣系の血流をよくする方法をとることが多いそうで、

ぼくのアプローチと共通する考え方もあって、めちゃくちゃ共感!

やっぱり婦人科の悩みの解決法って、世界的にも基本的には同じなんだなぁって思った。

 


 

 

さてさて、薬草薬局さんで今回も買ってきたのはこちら、

image

コルシカ島の天然物に限りなく近いヴェルヴェーヌ。

前回来た時に買ってきて、めちゃくちゃ美味しかったんだよね〜^^

 

image

お湯そ注ぐと、この鮮やかさ。

 

image

ヴェルヴェーヌ自体はフランスでもよく飲まれてるんだけど、これ別物で!

飲んだ時にその鮮烈な味わいにびっくりした!

今回もたくさん買ってきたので、楽しみ^^

 

 

で。

今回の植物療法の勉強と、フランスでの婦人科事情を学んできたことをご紹介しようというお茶会を依子先生と一緒に今年も開催。

(去年開催して、すっごい楽しかった^^)

8月1日(水)14〜17時に東京・代々木上原でするので、よかったら来てね〜!

↓  ↓  ↓

パリ報告お茶会。〜パリの婦人科事情&植物療法〜

 

 

美味しいお茶を飲みながら、楽しい時間過ごしましょー^^

 

 

 

ここで依子先生が「あるモノ」に出会ってしまって、超ハイテンションに!

膣の冷えに話が広がって・・・

つづきは次回!

 

 

 

☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆

「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破

 

食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破

 

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

☆本当は出すことが大切なこと知ってる?☆

おなかのケアがやっぱり基本なんだよね。

↓     ↓      ↓

快調サプリの決定版

 


☆誕生日で決まる本質といまの体質から問題を解決☆

↓  ↓  ↓

『風水薬膳基礎講座1』

 

 


※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!