自分が見えなくなったら、胃腸を整えてみるといいよ。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 

腹がすわる

腑に落ちる

腹が立つ

 

そんな表現がたくさんあるように、胃腸というのは漢方医学では「意」といって「思考」の根源とされている。

 

「意」というのは、精神の働きを意味している。

 

 

おなかがいっぱいの状態だと、眠くなってくるし、考えもうまくまとまらなくなるでしょう?

食べ過ぎの状態に胃腸がなると、考えがこんがらがってくる。

 

夕食断食をして、しっかり空腹の時間をつくると、思考がクリアになるのは、そのためなんだよね。

 

 

「意」っていうのは、自分の進むべき方向を指し示してくれる。

 

 

自分のしたいことがわからなくなったり、

本当の望みが見えなくなったり

どこへ向かっていいかわからなくなる。

 

そんな時って、胃腸の状態悪くなってることが多い。

 

人間って考える葦である。

 

というのはフランスのパスカルの言葉だけど、考えることがうまくできなくなると、ひととしての根幹である。

 

生きる意味

 

を失ってしまいがちなんだよね。

 

 

胃腸が弱ると「考えるちから」が失われてしまう。

血流不足に直結するから、そこからの悪影響も大きいから、自分というものが見えなくなって当然なんだよね。

 

 

 

心と体はひとつ。

 

なのに、体そのものが思考できない状態に置いてしまってて、心にばかりフォーカスしても、うまくいきにくい。

 

 

カウンセリングをしていると、よくわかる。

ぼくは漢方を使う時に、必ず胃腸から立て直す。

 

 

胃腸を立て直さないと、

血流が増えないから良くならないというのもあるけれど、

そのひと自身が自分がどう進みたいか見失いがちになっちゃうからでもある。

 

自分がどこに行きたいのかわからなくなると、

病気や症状ってよくならないんだよ。

 

だって、治す意義が自分で見えてないのに、進めないじゃない?

 

 

みんなよくなる力を持ってるのに、

その力を使えなくなる。

 

病気が治らないのって、そういう側面もある。

 

 

もったいないよね。

 

 

胃腸って、すごくすごーーく大事なんだよー。

 

 

 

 

胃腸を整えるきっかけとして、おすすめの夕食断食。

正しい方法で、やってみない?

公認イベントが全国各地で開催されているので、よかったらどうぞ。

↓  ↓  ↓

 

 

 

 

 

☆新刊『血流がすべて整う食べ方』早くも6万部突破☆

《出版記念講演会全国ツアー》

2018年

3月 4日(日) 札幌

3月 8日(木) 大阪(ゲスト:心屋智子さん、福井美余さん)(残席わずか)

3月14日(水) 出雲(講演会)

        出雲(講演会&ランチ会)

 

福岡、大分、那覇、枚方、福井、名古屋、東京、高松、米沢、仙台、湘南は無事終了!ありがとうございました^ ^

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

☆本当は大切なこと知ってる?☆

↓     ↓      ↓

『うんちを浮かべて人生も再浮上!』


☆夕食断食イベント全国で開催中!

一緒にするから成功できる

↓  ↓  ↓

『夕食断食をみんなで!!!』


※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!