ロンドンにやってきたのは、
↓ ↓ ↓
1673年に設立されたチェルシー薬草園(Chelsea Physic Garden)を訪れるため。
チェルシー薬草園は、ロンドンの薬剤師名誉協会によって実習生が薬草栽培と利用法を学ぶために設立されたんだよね。
当時の治療に薬草が欠かせなかったことがよくわかる。
当時のPhysicというのは『自然のものに属する』という意味だったそう。
現代では、『医薬品』『治癒するための技法』と定義されてるんだって。
テムズ川の河岸の水はけの良い土地に広がってるんだけど、王室から依頼された植物採集探検のための船を横付けするためにこの場所が選ばれたんだそうで、なんだか時代を感じる。
チェルシー地区はとても静かな高級住宅街。
瀟洒な道をてくてく歩いていくと、レンガの壁に囲まれた一角が。
あった、あった。
チェルシー植物園の看板。
壁に埋められた石板が時代を感じさせる。
一歩はいってみると、
まさにイギリスの自然派ガーデン!
左右対称さとか、整備されているというよりは、本当に四季折々の薬草を育てることを重視されてることがわかる。
日本の苔玉がワークショップで取り上げられているらしく、園内にたくさん吊るされてた。
この「スノードロップ」という白い可憐な花が、いまの時期の花らしくって、案内誌にも紹介されてる。
ロンドン市内だけどけっこう敷地は広くって。
時期的に冬枯れてるから、すこし寂しい感じだったけど、これからどんどん明るい緑や色とりどりの花々に囲まれていくんだろうなぁ。
やっぱり出雲に薬草園つくりたいなぁと密かな野望を思ってたりして。笑
つづく
☆新刊『血流がすべて整う食べ方』早くも6万部突破☆
《出版記念講演会全国ツアー》
2018年
2月17日(土) 高松(満員御礼!)
高松特別ワークショップ(講演会とは別企画・内容です)
2月19日(月) 米沢(特別ランチ会)(満員御礼!)
2月20日(火) 仙台
2月25日(日) 湘南(ヨガx血流WS)(残席わずか)
3月 4日(日) 札幌
3月 8日(木) 大阪(ゲスト:心屋智子さん、福井美余さん)
3月14日(水) 出雲
福岡、大分、那覇、枚方、福井、名古屋、東京は無事終了!ありがとうございました^ ^
☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆
「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓ ↓ ↓
☆「食べること」から心と体を整えよう☆
陰陽五行と薬膳を料理を通して学ぶ、感じる、身につける。「血流がすべて解決する」「血流がすべて整う食べ方」の考え方を堀江昭佳が直接お伝えする講座。
↓ ↓ ↓
風水薬膳®食のソムリエール講座
☆夕食断食イベント全国で開催中!
一緒にするから成功できる
↓ ↓ ↓
※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!