20代の頃、大好きだった桜沢エリカさんのマンガ、「サロン」。
![]() | 桜沢エリカ選集2「サロン」 Amazon |
ものすっごい好きだった。
田舎に住む高校生の女の子が、家出同然で東京に住むいとこの部屋に転がり込む。
いとこはゲイで彼氏と代官山の広い1LDKの部屋に住んでて、その部屋には、たくさんの友だちが訪ねてくる。
そこで繰り広げられるいろんな楽しいエピソード。
もう、たまらなく心惹かれた。
あのバブルの時代特有の明るく軽い空気感もすてきだった。
なんだか近くて遠い世界だったけど。
ずっと、心の奥底にあって、思い描いてた。
先日その「サロン」をふと読み返した。
すると、なんだかいまの東京の自分のサロンが、同じような空間なのに気づいて、不思議な気持ちがした。
(別に彼氏と同棲してるわけじゃないよ 笑)
好きなものに囲まれた空間で
好きなひとたちが訪れて
新しいご縁も結ばれる。
勉強会打ち合わせをしたり、時にはカウンセリングもできる。
そんな場があることが、ぼくはたまらなくしあわせだ。
こんな場になると計画してたわけではなくて、たまたまこの場所を見つけ、たまたま生薬の木があったから薬草ガーデンを作って、自然と「サロン」になっただけ。
ぼくは、引き寄せとかはよくわかんないんだけど、「未来を描くちから」は信じてる。
自分が心から願って大切にしているものは、意識、無意識を超えて、そこに近づいていこうとするんだよね。
漢方相談でたくさんのひとに会う。
そのひとたちが、奇跡とも思えるような治癒や妊娠をされるのをものすごくたくさん見てきたから、理屈や根拠ではなく、事実の積み重ねとしてぼくは、「なんとかなる」というのを信じてる。
『行き当たりバッチリ』もそうで。
自分が心に思い描いているからこそ。
明るいイメージを自然と抱えているからこそ、
良い方向へ、望む方向へと、描いた未来へと進んでいる気がしてる。
「サロン」というのは、もともと応接室とかの部屋を意味する言葉だけど、フランスの宮廷や貴族の邸宅に主人が文化人や音楽家、学者、作家を呼んで、そこで交流したり会話を楽しむ集まりをサロンというようになった。
なんかねー。
そういうのしたい。
ぼくが話を聞きたいひとを呼んできて、学びや交流の場になるような。
講座やセミナーとかというよりは、食事やお茶、時にはお酒も飲んだりしながら楽しむことをしたいんだよねー。
☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆
「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓ ↓ ↓
☆28刷20万部突破!『血流がすべて解決する』☆
![]() | 血流がすべて解決する Amazon |
☆講演会&ワークショップ情報☆
11月25日(土)
『ヨガx血流ワークショップvoi.18 in 千葉・海浜幕張』(満員御礼!)
11月10日(金)
『太陽と大地の恵みをいただくワークショップ in 奈良高原』(満員御礼!)
11月16日(木)、12月14日(木)
自分で治す婦人科講座「子宮筋腫」(満員御礼!)
12月9日(土)
☆心と体を整える風水薬膳®☆
各種講座のご案内はこちら
↓ ↓ ↓
風水薬膳®講座のご案内
※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、基本個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!