身心一如 〜迷ったら考えるのをやめて、体から整える。〜 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 

 

『「嫌なことをやめる」=逃げることではないと思う。』

に、こんなコメントをいただいた。

 

 

heskさん、ありがとう〜^^

 

わかんないときは、基本に戻ってみてー。

 

ひとに聞きたくなる時は、自分のコアがぶれっちゃってる時なんだよ。

 

heskさん、

ちゃんとおなかすかせてごはん食べてる?

ストレスに追われて、食べたいように食べてない?

 

ちゃんと寝てる?

寝る時間が深夜0時まわってり、睡眠不足のまま毎日を過ごしてない?

 

ちゃんと体動かしてる?

毎日、だるくて運動不足だったりしない?

 

 

もしも、そうだったら自分の気持ちなんてみえなくなっちゃうよ。

 

『身心一如』=「心と体はひとつのごとし」っていうんだけど、この言葉を日本に最初に持ってきたと言われるのは、曹洞宗をひらいた道元さんっていう、禅宗のえらいお坊さん。

 

道元さんの書かれた本の中で使われる「身心一如(しんじんいちにょ)」は、いま広く使われてる「心身一如」とは違って、「身(からだ)」が先にくる。

 

それは、体をまず整えないと、心が整いにくいからなんだよね。

座禅を組んで、心を穏やかにしようとするじゃない?

最近のはやりだとマインドフルネス

 

瞑想も、座禅も、ヨガも絶対的な基本に

 

調身(ちょうしん)

調息(ちょうそく)

調心(ちょうそく)

 

っていう順番がある。

 

まず身を整え、呼吸を整え、心を整える。

古くから伝わる大切な手順を教えてくれてる。

 

朝、起きた時に爽やかだったら1日のよいスタートを切ることができる。

なんか意外とものごとってシンプル。

 

頭で考えてもわかることじゃない。

だって、

 

嫌なものは嫌だし、

好きなものは好き。

 

だもん。^^

理屈じゃないから。

 

だからもし、わかんなくなったら考えるのやめて、自分の生活を整えてみることからはじめてみたらいいよ。

この記事は、そのことを書いてるから、良かったら読んでみてねー。

↓  ↓  ↓

 

 

 

 

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

☆28刷20万部突破!『血流がすべて解決する』☆

 

 

☆講演会&ワークショップ情報☆
 


8月6日(日)三重県・伊勢

『ヨガx血流ワークショップvol.16 in 伊勢』

 

9月10日(日)〜11日(月)

『縁結び出雲 子宝リトリート』

 

9月13日(水)、10月11日(水)

『自分で治す婦人科講座〜子宮頸がん・異形成〜』

 

☆心と体を整える風水薬膳®☆
各種講座のご案内はこちら
↓  ↓  ↓
風水薬膳®講座のご案内


※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、基本個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!