政治関係のことだし、投稿どうかなぁと思ったんだけど、
金子恵美子議員が、公用車で保育園の送り迎えをしていたってニュース。
これ、聞いた時に、
え?
って思ったの。
だって、出勤の途中に保育園に預けに行ってるのと同じでしょう??
議員しながら育児するのだって大変だと思うのに。
金子議員がどういう議員さんかは知らないし、政策や主張がどうとかは知らないけど、それとこれとは別問題。
そんな叩くことなのかなぁ。
と思ったら、議員会館への通勤途中に保育園にあずけるのは、別に違法でもないみたいだし。
↓ ↓ ↓
『火のないところに煙を立ててニュースを作っている〜金子議員の報道について〜』
むちゃくちゃな気がする。
もしも、たとえルール違反だったとしても、
そんなルールのほうがおかしくない??
確かに公用車で保育園にこどもを預けれるのは、一般的なことからしたら恵まれてるけど、議員さんに本来は時間を効率的に使って、良い仕事をしてもらうために公用車があるんでしょう?
言ったみたら、車で通勤してるひとが交通費をもらってて、出勤途中に保育園に預けてるのと同じやんね。
普通やん。(´・ω・`)
なんだか本末転倒な気がする。
こうやってさ。
ひとの粗を探して、叩いてると、社会がだんだん住みにくくなっていくように思うんだよねー。
少なくとも、ぼくは、
揚げ足取って、ひとの粗を探して、叩くようなことはしたくないな。
ただでさえ、日本が育児のしにくい国なのは間違いない。
教育とか育児とかの話を誰に聞いても大変だって言うでしょう?
これってよく考えたら、
すごく変なことじゃない?
少しでも楽しんでできるように、
こどもとのふれあいや成長を喜べるような形に
社会として変化していけたらいいのにね。
そもそも、子どもの成長は楽しんだり、喜ぶものだとかいう精神論は意味なくてさ。
忙しかったり、時間に追われざるを得ない状況が社会的にできあがってることのほうが問題じゃない?
フランスとかで話を聞くと身にしみて思う。
やっぱり、どう考えても日本は子育て世代の親の負担がいろんな意味で大きすぎる。
そういった意味で、実際に子育てをしてる金子議員のようなひとをが増えて、もっと子育てをしやすい社会にしてくことが大事なことなんじゃないかなぁ。
党派や政策の是非についてはさておき。
金子恵美議員、負けずに子育てがんばってー!^^
☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆
「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓ ↓ ↓
☆28刷20万部突破!『血流がすべて解決する』☆
↓ ↓ ↓
☆出版記念講演会&ワークショップ情報☆
7月15日(土)大阪
『「血流」&「ほめ達」コラボ講演会』
8月2日(水)東京
8月6日(日)三重県・伊勢
☆心と体を整える風水薬膳®☆
各種講座のご案内はこちら
↓ ↓ ↓
風水薬膳®講座のご案内
※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、基本個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!