ぼくも「うつ」になりかけたことがあった。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

昨日のパニック障害の記事を書きながら、
↓  ↓  ↓


思い出したことがある。

実は、ぼくも「うつ」になりかけたことがある。
というか、なってたね、あの時は。


もう20年近くも前のはなし。
東京で薬剤師として働きはじめたころ。

ドラッグストアの中の調剤室に配属された。

一緒に仕事をするのは、ひとまわり上の女性の薬剤師 Tさん。
姉御肌のひとだった。

小さな調剤室に、事務の女の子とTさんとぼくの3人。

まだぼくもペーペーの薬剤師だったから、いろいろと教えてもらってた。


このTさん、怒る時にすごくヒステリックだった。

いまだったら、そんなの一蹴するんだけど、当時、ぼくはまだほんの新人で、教えてもらう立場だったから、言い返すこともできずに黙ってきいてたんだよね。

教えてもらわないといけない。

そう思って言い返すこともせずに黙ってた。


ちょっとミスをすると、狭い調剤室でヒステリックに怒られる。

すると、
だんだんとミスが増えていった。


処方箋の薬を扱う調剤でのミスだから、危ないったらありゃしない。
Tさんも責任者ということで、よけいに怒る。

もう悪循環きわまりなくて、



その他にも、プライベートでもいっぱいいっぱいになってきた。
だるくもなってきて、仕事にも行きたくない。



ある日、数が数えれなくなった。

処方箋を読んで、錠剤を数えるんだけど、

1日3錠 14日分

42錠が数えれない。


あれ?

あれ?


と思うけど、数えれない。




思い切って、新宿の心療内科に行った。

先生に、職場のことを話し始めたら止まらなくなって、


「つらかったんですね」

のひとことで涙が出てきた。


3種類の薬を処方されて、部屋に帰って、薬をじーっとながめた。

向精神薬と睡眠薬。


調剤室で、自分が調剤してた薬だ。

作用機序や副作用もよく知ってる。


飲むのが、嫌で嫌で。


飲んだら、自分が病気だと認めるような気がして、飲めなかった。



で、

ゴミ箱に薬を捨てた。


そのまま、本社に電話して


「やめます」

って伝えた。




あの行動が正解だったんだよね。
結局、別の店舗に移動させてもらったら、すぐによくなった。


あの時、薬を飲まなくてよかった。
仕事やめるって言ってよかった。


だって何が悪いか、原因か、自分で気づいたから。


嫌なことをがんばるのって嫌なんだよね。
あの頃から、基本はたぶん変わらない。

それにしては、追い込まれるまでがんばってたけど。
若かったんだなぁ。。。


でねー。
その女性の薬剤師さん。
ぼくの後に配属になった薬剤師を1年たたない間に、8人つぎつぎと退職に追い込んだんだよ。


相当に問題あるひとだったってわけ。

てか、
8人薬剤師が退職する前に、本人を辞めさせたらいいのにって話なんだけどね。
あの頃、深刻な薬剤師不足だったからなぁ。。。


でもね。
ぼくはあの時、うつになりかけてよかったと思う。
まぁ、薬も処方されたから、うつだったんだろうけど。


この図太いぼくが「うつ」になるくらいだから、誰でもなるんだなぁって思えたんだよね。
調剤して薬を出してた頃も、いまカウンセリングしてても、なんか気持ちがわかるもん。
もっとも、ぼくは軽かったから、同じように比べれるものでもないかもしれないけど。


人間、いろんなこと経験する。
経験で役に立たないことなんてないよね。


ぼくは最後の最後で、全部放り投げたから、よかったんだけど、
がんばり屋さんは、それができずに、つらくても、つらくてもがんばってしまうんだよね、きっと。
それで、どんどん病気が重くなってしまう。


うつやパニック障害に対しての精神科や心療内科の薬も、必要な時は必要だよ。
でも、
薬で治るわけじゃないから、
最後の最後は自分で復活しないといけない。


ひとによって違うけど、
病気になる原因ってある。


原因をみつけて、それを解消する。


そうすれば、よくなるとぼくは信じてるんだよね。
そして、そうやってよくなってきたひとをたくさん見てきたから、
そのことが信じれるんだよね。


だから、誰でも治るって思ってる。
だから、誰でも大丈夫。







☆15万部突破!『血流がすべて解決する』☆

3月10日にサンマーク出版さんから、はじめての著書『血流がすべて解決する』が発売!!! 
現在19刷15万部!
↓  ↓  ↓
『血流がすべて解決する』公式サイト



☆出版記念講演会&ワークショップ情報☆

こちらで随時ご案内しているので、Facebookグループへのご参加もどうぞ^^
↓  ↓  ↓
『ヨガx血流ワークショップ』

『血流がすべて解決する」15万部突破記念講演会』


☆女性のためのぽかぽか薬膳茶☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

↓   ↓   ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶

☆子宝リトリート☆
ベビ待ち中のひとに、ぜひ参加してほしい、ぼくのファイナルアンサー的なプログラム。先が見えない時や、新しく変わりたい時にぜひどうぞ。^^
現在、参加者募集中!
↓  ↓  ↓
『2016年秋の子宝リトリート』



※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!