前回のブログで紹介した、
↓ ↓ ↓
子宮内膜症、腺筋症を乗り越えて妊娠。(2)
Jさんからの体験談の続き。
カウンセリング以外でも、先生のブログ記事をよく読んでいました。時には過去の記事も読みました。ブログの中で、私のターニンかポイントなるものがあるので、お伝えしたいと思います。
2015年4月の『思い切って、はじめてみよう。』の中で、先生も仰っているように、わざわざ出かけることが大事で、出雲へも、カウンセリングに出向くことができたら、体質の改善がもっと早くできたんじゃないかなぁと思うところもあります。
それを補ってくれたのが、2015年の1月に参加した、伊豆リトリートです。そこで、自分の見つめ方、人との関わり方、食事や生活の仕方、本当に学ぶべきことがたくさんあり、その中で自然に触れて、今までより、食べ物の有り難み、太陽の有り難み、季節の有り難み、いろんなことを見つめ直す機会になりました。
去年、リトリートに参加していた私が、来年の今頃に赤ちゃんを授かっているなんて、夢にも思わなかったことでしょう。
リトリートの中での「ふりかえりと未来へのワーク」の時間の中で、私が一番取り入れることは、
「夫といつも笑顔でいる。楽しいことを共有する」
ことで、それが一年続けられたら、大みそかにどんな気持ち?については、
「また一年、夫婦の仲が良くなったなぁという幸せな気持ち」
と書いていたのです。
妊娠したい気持ちはその時、一番ではなかったのです(しかし、一番強く思っていたことだからこそ、書き起こすことが怖く、それだけにならないようにと、敢えて違うことを書いていたのかもしれません)。
それをきっかけに、夫婦でいる時間、これから、二人きりかもしれない人生について、考えることが増えてきた気がします。
赤ちゃんを欲しい気持ちを諦めてはいないけれど、不妊治療中心の夫婦生活にならない、二人らしい生き方ってどんな生活だろうと、視点を変えることができました。
これが、今設計中のマイホームの間取りにも、大きく影響を与えてくれました。
もしも、この先、子どもができなくても、夫婦二人だけでも楽しい終の棲家・・ということも想定した、マイホームの設計を進めてきました。
それが、ほぼ出来上がった状態で、妊娠が分かりましたが、特に内容を変えたところはありませんでした。
昨年のリトリートの経験が、私にいろいろなものを与えてくれたこともあり、私の体験談が、今年のリトリートの参加者の皆様の少しでもお役に立てればと思い、1月中に、体験談を送らせて頂きました。
Jさん、リトリートにあわせて体験談を送ってくれて、そんなふうに次の参加者にしあわせのバトンをつないでくれて、本当に感謝!!!
今日これから、伊豆での子宝リトリートがスタートするけど、今回参加されてる方も良い方向へ進むきっかけになってほしいな。
つづく
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓ ↓ ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶

☆しあわせ運ぶ風水薬膳茶☆
生年月日と体質から自分にあった薬膳茶を選べる。
女性のための心と体を深く知る講座が全国で開催中。
↓ ↓ ↓
日本漢方薬膳協会の風水薬膳茶講座
☆縁結び子宝リトリート☆
赤ちゃんをのぞむ女性なら誰でも参加してほしい1泊2日のプログラム。
たくさんの学びと体験をひとつにした滞在型セミナーで、はじめの大きな一歩を踏み出してほしい。
次回のリトリートは、平成28年1月30日(土)、31日(日)に伊豆で開催!
くわしくはこちら
↓ ↓ ↓
断食&子宝リトリートin伊豆高原