運動と労働は違う。〜仕事で体を動かしてる人は、年をとると身体機能が低下!〜 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。


運動しようね~って話をすると、

「仕事で体は動かしてます」

って、よく言われる。




でも、

運動と労働は違う

そう言ってもイマイチ説得力がなかったんだけど、



実際すごーく違う!

というデータ結果がフィンランドの調査研究でわかった。
↓  ↓  ↓
Inverse Effects of Midlife Occupational and Leisure Time Physical Activity on Mobility Limitation in Old Age—A 28-Year Prospective Follow-Up Study

これは、1981年に5200人の自治体職員を対象に「休みの時の活動性」と「仕事の時の活動性」がどのくらいかを区別して調査。
そして、28年たって年をとった時に、身体能力を調べて以前の活動性と比べたというもの。

そうすると・・・

「休みの時にスポーツしてた人ほど、年をとっても身体機能が健康」

「仕事で体を動かしてた人ほど、年をとると身体機能が低下」

という、同じ「体を動かす」ということをしていても真逆の結果がでたというもの。



衝撃・・・




やっぱり、仕事で体を動かすのと、スポーツとか運動をするのは全然違うみたい

この調査では中年期~高齢者を対象にしているんだけど、若くても傾向は同じ。


「仕事中に体を動かしてる」


っていうのは、全然運動の代わりになってないどころか、体の機能を低下させる原因になってるそうだ。
でも、よく考えたら仕事で体を動かしてる時は、疲労や肩こりの原因になってるひとが多い、スポーツしてる時は、発散や肩こり解消になってるから、それ考えただけでもそうなのかも。



なので、仕事で体を動かしている人ほど逆に、休みの日にスポーツしたり、ウォーキングしたりとか体を動かす必要があるんだって。



やっぱり、運動しなくちゃね!





☆女性のためのぽかぽか薬膳茶☆
たくさんの喜びの声が届いてる
こころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。
子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

↓   ↓   ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶



☆セミナー・講演会ご案内☆
不安・イライラ・やる気がでない、生理痛、不妊、冷え、ダイエットも。
体質改善でこころとからだの悩みを解決!
しあわせ女子になるためのおはなし。

・平成27年10月24日(土)
  ↓  ↓  ↓
ベジカフェまないなお話会(ベジランチ付き)



☆縁結び出雲 神在月の子宝リトリート☆
赤ちゃんをのぞむ女性なら誰でも参加してほしい1泊2日のプログラム。
たくさんの学びと体験をひとつにした滞在型セミナーで、はじめの大きな一歩を踏み出してね!
平成27年10月31日(土)、11月1日(日)1泊2日三食昼寝付き
残席2名、お早めに~!
くわしくはこちら
↓  ↓  ↓
縁結び出雲 神在月の子宝リトリート