鍼灸師のFさんから、相談というか質問をいただいた。
カウンセリングや治療をしている人は、たぶん同じようなことを感じたりすることってあると思うんだよね。
今、陸上の女子選手を治療しているのですが、あまりにも無月経の学生多い事に愕然としています。
選手としては体重が軽い方が良いのでしょうが、あまりにも冷えや貧血・ホルモンバランスが崩れている事を「強くなるには当たり前・仕方がない」とされている事に違和感を覚えます。 貧血が改善されれば、酸素の供給量も増えると思うのですが、それは安易な考えでしょうか。生理痛があるなら、生理痛を無くす生活改善も必要だと思います。
生理があったら強くならないのかなぁ…
私は、身体のベース自体から元気になって走ってもらいたいのですが、間違っているのでしょうか? 生理無月経の子の治療を出来る事になっても、直ぐに生理が始まるかは分かりません。でも、やらないよりやった方がとは思うんです
でも生理が来るようになって、生理痛で練習出来ないより生理が無い方が良いのかな…
私の考え方っておかしいのでしょうか?
この質問には、ふたつの視点があるとおもうのだけど、まずは、スポーツをしている女性の貧血、生理について考えていくね。
スポーツをされている人、特に陸上選手やバレエをしている人は、生理が止まる人が少なくない。貧血がある人も多い。
《スポーツと貧血について》
なぜかというと、激しいスポーツをすると足の裏を強く地面に打ち付ける時の衝撃で赤血球が壊れてしまうんだよね。
そして、大量の汗をかくと汗と一緒に鉄分が体の外に出てしまう。
汗そのために、鉄分を補っても激しいトレーニングをする限り貧血がついてまわっちゃう。
鉄分は女性ホルモンの合成にも関わってるから、鉄欠乏による貧血がひどくなると、当然生理が不順になったり、無月経になる。
漢方的には、子宮は血の海といって、血の不足は婦人科の不調に直結するしね。
もちろん、Fさんが言われるように貧血を治したほうが体は楽だけど、激しいトレーニングや競技に理想的な体を維持する限り、なかなか難しいのも事実なんだよね。
よくドーピングで問題になるのが、この赤血球を増やす医薬品を使って強制的に増やすこともある。これは体や心臓にものすごく負担がかかってしまって、若くして亡くなる原因にもなってしまうから、とんでもないことなのだけど。
《スポーツと体重の関係と無月経》
体重の影響もある。
身長(m)を二乗して体重(kg)を割った数値をBMIであらわすけど、このBMIが18.5を切ると生理が不順になる。
スポーツ選手は、競技によっては低体重だから、この影響も多い。
《スポーツと体脂肪の関係と無月経》
体脂肪率も問題。
女性ホルモンってコレステロールから作られているから、体脂肪率が下がりすぎても生理に影響が出る。この目安が18%。
スポーツ選手だと体脂肪が少ない人が多いよね。
やっぱりここでも生理の問題が出る。
スポーツでの貧血については、鉄分とタンパク質を積極的に補うことがとにかく大切。
ただ、生理については、競技に必要な体型との関わりがあるから、第一線で活躍するスポーツ選手にとって、競技の成績をとるか、体のことを取るかは、すごく難しいことだと思うんだよね。
もちろん両立するほうが理想的だと思うけど。
これらの医学的な見地を踏まえた上で、Fさんの「考え方がおかしいでしょうか?」についての回答は、次回。
つづく
☆女性のための薬膳茶☆
☆講演会のお知らせ☆
イライラ、不安、やる気が無い、生理痛、冷え、更年期といった、様々な悩みも体質改善で、一挙に解決!
体を整えていくことで、心が整え、夢を叶えていく方法をお伝えしてる講演会。
参加してもらって、なにか気づいて、そして行動してもらえたらすごくうれしいな。
会場でお会いしましょ~!^^
8月8日(土)広島講演会
↓ ↓ ↓
『恋活も、婚活も、妊活も!女性にしあわせを呼ぶ心と体の整え方』
自然のリズムを取り入れるためには穏やかな時間が大切。
こころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。
子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ。
↓ ↓ ↓
縁結び出雲 女性のためのぽかぽか薬膳茶

こころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。
子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ。
↓ ↓ ↓
縁結び出雲 女性のためのぽかぽか薬膳茶

☆講演会のお知らせ☆
イライラ、不安、やる気が無い、生理痛、冷え、更年期といった、様々な悩みも体質改善で、一挙に解決!
体を整えていくことで、心が整え、夢を叶えていく方法をお伝えしてる講演会。
参加してもらって、なにか気づいて、そして行動してもらえたらすごくうれしいな。
会場でお会いしましょ~!^^
8月8日(土)広島講演会
↓ ↓ ↓
『恋活も、婚活も、妊活も!女性にしあわせを呼ぶ心と体の整え方』