婦人科漢方的!ダイエットを成功術 その2「お菓子は食べてもいいの?」 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

前回のダイエットのお話
↓  ↓  ↓
『スタートするのにいい時期は?』



ダイエット中に、お菓子、スイーツ・・・。
あきらめないといけないのか、でも、食べちゃいけないと思うと、ますます食べたい・・・




食べたい!

食べたい!!

食べたい!!!



よね?
答えから先に言うと、



『ダイエット中に、甘いものは食べても大丈夫!』


ただし、食べ方にコツがある。
お菓子やスイーツとかは、フルーツも含めて、間食はダメ、デザートはOK。



んん?
間食とデザートって違う。
間食は、10時とか、3時とか、夜食みたいな、食事と食事の間のこと。
それに対して、デザートは、食事の続きで食べること。


お菓子屋スイーツを食べるなら、ごはんを食べたあと、すぐになら食べても大丈夫。
もちろん、食べ過ぎはNGなんだけど。


これには理由があってね。

人間は、なにかを食べて2時間は太る時間。
それが終わるとやせる時間。


になる。

ダイエットを成功させるポイントは、このやせる時間を増やすこと。
例えば、

6時  起床
7時  朝ごはん
10時 おやつ
12時 昼ごはん
15時 おやつ
17時 仕事帰りにつまんで
19時 晩ごはん
21時 夜食
23時 就寝

となるとやせる時間、ほとんどゼロ。

ゼロ!

カロリーゼロならいいけど、やせる時間ゼロ!涙



なんてことになっちゃう。
カロリーの多い少ないよりも、そもそもやせる時間がない。
食事の量を控えても、食べる回数が減らないとやせないんだよね~。

間食(おやつ)は、止めないといけないけど、お菓子は食べたいでしょ?
なので、デザートとして食べる。
デザートなら食事の一環だから大丈夫。

すると、こうなる

6時  起床
7時  朝ごはん
(3時間やせる時間)
12時 昼ごはん
(5時間やせる時間)
19時 晩ごはん
(4時間やせる時間)
23時 就寝

いままでゼロだったやせる時間を12時間も確保!
だから、やせるというわけ。
間食をやめるとやせるというのは、お菓子のカロリーの問題だけじゃなくて、やせる時間が取り戻せたからというのが、実は大きなポイント。


なので、

お菓子は食べてもOK!(ただし、デザートならね)


あんまり我慢ばっかりすると、ダイエットやになっちゃうもんね。
ある程度の甘さは、やっぱり大事。


つづく





もちろんダイエットにもおすすめ!
こころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。
↓   ↓   ↓
縁結び出雲 女性のためのぽかぽか薬膳茶





自分を大切にできるように、
1泊2日でこころとからだをみつめる滞在型セミナー
↓  ↓  ↓
『縁結び出雲 初夏の子宝リトリート』