献血ってしたことある?
しようと思っても、できなかったって人も少なくないんじゃないかな。実際に、6人に1人の女性が、貧血で献血しようとしてもできないというデータがある。
貧血って、すごく多い。
世界では8~9億人が貧血って言われてる。
貧血っていうと、疲れやすかったり、立ちくらみがする。それくらいのイメージしかないかもしれないけど、妊娠・出産に関しては、すごく重大な影響を与えてしまう。
特に、貧血の妊婦さんの割合は、先進国の平均が18%なのに対して、発展途上国では56%にも達するんだって。
妊婦さんが分娩時の出血によって亡くなったり、妊娠中の感染症による死亡率も高くなる。早産や低体重児、知能発達の遅れが出てくるなど、途上国では、とても深刻な問題なんだよね。
でも実は、これって発展途上国だけの問題じゃなかったりする。
日本の妊婦健診では、貧血の割合が30-40%、調査によっては51.9%というものもあって、ほとんど発展途上国並という恐ろしさ。そりゃ、「貧血大国」なんて言われちゃうわけだ。
先進国で日本だけが、平均出生体重が減少してるし、低体重児も20年前の1.5倍に増えてるというのも、悲しいけど、なんだかわかる。
貧血だと、妊娠力は下がる。
貧血を治すと、妊娠力は上がる。
安全な妊娠・出産のためにも大切な血。貧血にならないように、食事には気をつけようね!お肉やレバーをどんどん食べて、体質を改善していってほしいな。
体質が心配な人のための
こころとからだを整えるはじめの一歩。
ぼくのとっておきの特製ブレンド。
↓ ↓ ↓
縁結び出雲 女性のためのぽかぽか薬膳茶

《参考資料》
厚生労働省「平成22年度 出生に関する統計」
JICA「母子保健改善のための微量栄養素欠乏に関する援助研究」
「妊娠時貧血と妊娠前の生活習慣との関係についての調査研究」
JBIS「鉄欠乏状態の人口割合」