眠れない! | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。


「眠れないんです!」







あらら。

どんなふうに眠れないの?










「前は、3秒でパタンって寝てたのに、

全然、眠れないんです。


夜中に何度も目が覚めちゃうし・・・







ただ、

正月に家族に眠れないってことを言ったら

ちょっとスッキリして、

眠れるようになったんですけど。








みんなひどいんです!


ちゃんと取り合ってくれないんですよ~!














母に話したら


『私も途中で目が覚めて、寝れないわよ』

って言うんですけど、

















年が違うじゃない!



って思いません?!


70近い母と30歳も違うのに!
















妹に話たら

『私も、こどもに夜中に起こされるよ~』

って言うんです。
















事情が違うわよ!

って思いません?!





こどもに起こされるならいいけど・・・


















で、ダンナに話したら

『昼間寝てたらいいよ』

って、言われて、












そんな気楽なこと言わないでよ!







って思って!」









Yさん、





ぷんぷん!




ぷんぷん、ぷんぷん!!












ぼくが、聞きながら大爆笑してたら、



「わたし、真剣なんです~!」



って言われちゃいました。






ごめんね~。

面白くって、つい。。。










でも、

言いたいことは

わかる。






よく、わかる。







なんか、

事情も違うし、

なんで寝れないかの理由をわかってくれなくて、

気持ちを逆なでされた気分に

なっちゃったんだよね。









「去年、バルトリン腺炎になってから、

痛みがひどくて、




寝返りを打つと激痛だったんです。







それで、

何度も何度も

夜中に起きるくせがついちゃったみたいで・・・












いまは随分と良くはなってきたんですけど、

動くと痛みがあったから、

運動不足もあったみたいで

半年で4kgも増えて。











朝、起きた時には疲れてはないんだけど、

寝れないし、

バルトリン腺炎がちゃんと治るか不安だし

なんか自律神経がおかしくなっちゃいそうで・・・」










バルトリン腺炎は、

膣にあって、

うるおいを分泌してくれる大切な器官。




そこに、

細菌感染が起きると、

膿がたまって熱をもったり、

ひどい痛みが出てしまう。









場所が、場所だけに、




立っても、痛い。



座っても、痛い。



動いても、痛い。









だから、

つらいし、

いつも気になってしまうんだよね。










赤ちゃんを望んでいるのに、

そんなトラブルが起きてしまうと、

治療が全面的にストップするし、







授かるための

夫婦生活もできなくなっちゃうから、








40代になって、

急がなきゃ、

時間がない

1回1回を大切にしなきゃ








そんな気持ちもあるから、

余計にしんどくなっちゃうよね。








「患部を切開して膿を出しても

やっぱり腫れたり、

また膿がたまったりして。





病院で膿を出してもらうと

楽にはなるし、

前よりは良くなってるとは思うんですけど、







わたし、

このまま治らないかもしれない。









ずっと膿が出たりを繰り返して、

しまうんじゃないかと思って。




そんなふうに思ったりもして・・・」














そうだよね。


なかなか治らないと、


不安も大きくなってしまう。












そういうときは、


本当に治ってないのか、


確認してみるのがいちばん。








意外と見落としてたりするんだよね。














Yさん、

運動はできるようになったの?







「少しウォーキングしたりは、

できるようになりましたけど・・・」











前は歩くのも、

座るのも痛くて大変だったのに

ウォーキングができるようになってるんだ!






すごいね!






ちゃんと良くなってる!










Yさん、

バルトリン腺炎の手術してから、

治らないんじゃないかって不安が

一番の根っこの原因にあったんだよね。






でも、

まえより着実に良くなってるし、

不妊治療も再開できるようになったじゃない?



基礎体温だって、こんなによくなった!












不安な気持ちは、

あるかもしれないけど。



良いことを探してみると

こんなにある。












一歩ずつ良くなってるんだから、



治ってる、治ってる。

















ちょっと治りそうな気持ちしてきた?






うん、


だったら大丈夫。




自分が「治る」って気持ち持ったら、

ちゃーんと、

体が治してくれるから。











そういえば、

半年で4kgも増えたのは、

動いたりできなかったからでしょう?

食事は食べれるの?







「はい・・・

おなかはすくんですよね。

1日3回ちゃんと食べてます」







あ、

それはね、













食べ過ぎ。








体重が増えたってことは、

自分に必要なカロリー以上に摂ってて、

余ったカロリーが体重になってるってことだから。






夜、おなかがすいてないと、

眠りの質も悪くなる。

自律神経のバランスも崩れてくる。





食べ過ぎの状態だと、

血液中の糖分が増えて、

バイキンの栄養になるから、

傷も治りにくくなるんだよ。



糖尿病と同じで。












だから、


まず、

夕食を減らそう。











寝る前はおなかがすくぐらいの量にしたら、

眠りの質も良くなってくる。






ウォーキングも続けていこうね。






ちゃんーんと、

良くなってるんだから、

自信持ってね。