卵子を若返らせるヒント! 〜にわとりの断食〜 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。


卵子の老化がとても大きな問題になってる。


卵子は、生まれた時に作られて、

卵巣でじっと活躍する時を待っている。




だから、

卵子は自分と同じだけの年を重ねてるんだよね。




それが、

妊娠しにくい大きな原因になっている。



じゃあ、

どうしたらいいんだろう?

年をとったら、

もう手遅れなの??





実は、

いくつか卵子若返りのヒントがあるんだけど、

そのひとつ。

やすらぎの里の大沢先生に紹介してもらった

にわとりの断食の話。




《鶏・一万羽の断食》

養鶏業者の間では有名な話ですが、

鶏にも時々断食をさせる所があります。




年をとり卵を産む率が少なくなり、

廃鷄になる前の鶏を集めて

5~7日くらい断食をさせるのだそうです。


そうすると羽が生え変わり、肌の色が良くなり、

卵を産む率がかなりアップするすると言います。

おまけに飼料の節約にもなりいいことずくめということです。


普通、年をとった鶏の卵は、

表面にプツプツがあり、

壊れやすいので卵価も安い。


ところが断食後の卵は表面がつるつるで、

しかも固く若鶏の卵と同じになります。



たとえは悪いのですが、

女性の方で断食中に急に生理が始まる方が結構います。

普段よりも早まってくる方と、

長い間生理がなくなっていた人が、

何年がぶりできたという人も多くいます。


また、

断食すると妊娠しやすくなるようで、

なかなか子供が出来なくて悩んでいた人が、

子供が出来たといって喜んでいる方もいます。



養鶏業者の方が言うには、

鶏をほとんど動けないようなケージに入れて、


栄養をたっぷりとり、

肥るにつれてみんな元気がなくなる。


目は潤んで、動作も鈍くなる。


ところが、一日餌を与えないと、

急に目の色が変わってきて、

日がたつにつれて、生き生きと、

きらきら光るようになる。

動作もぴちぴち、

身体も引き締まってくるのだそうです。


そんな姿を見ていると、

きっと鶏にもいい薬になっているのだ

と思うようになったそうです。


(やすらぎの里HPより引用)
↓  ↓  ↓
やすらぎの里







にわとりの置かれた

ストレス、過食、運動不足。

どこか、現代生活に通じるよね・・・





実際に、摂取カロリーを減らすと

若返るというのは、動物実験のデータには

明確に出ていて。




今年、46歳で妊娠された方も
↓  ↓  ↓
46歳で妊娠



実は、子宝に取り組む前に

漢方ダイエットで減量してもらってたりする。





断食やダイエットは、

正しい知識をもってやると、

すごく有効なんだよね。







そういった意味で、

食事はとっても大切。

無理はしなくてもいいけど、

ほどほどの量を食べるようにしてね!




かんたんな食事のポイントは

1)よく噛んで

2)ゆっくり食べる

3)腹八分目









実は、

やすらぎの里の大沢先生とコラボで、

来年の1月31日、2月1日に伊豆高原で

ぷち断食を取り入れた子宝セミナー開催が決定してる。





ぼく自身、

とても楽しみ。



伊豆 やすらぎの里











※断食やダイエットは専門家の指導のもとで!

間違った方法での断食やダイエットは逆効果。

生理が止まったり、ホルモンバランスが乱れたりするので要注意!!!