冷え冷え。ぽかぽか。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。


朝、空を見上げたら、

空のてっぺんに虹が出てた。








地上から空に向かってかかる

橋のような虹はよく見るけど、

空の真上にも虹がでるんだなーと、

ちょっと得した気分。





ふと気が付くと、

もうすっかり秋の空。








風もさらっと乾いて、

すこし涼しいくらい。






カウンセリングの時も、

「冷える」

「寒い」

という言葉を耳にしだす。







確かにその通りで、

夜は、もう肌寒いくらいの日もあるよね。








体、ちゃんとあっためてる?

腹巻きしたり、

レッグウォーマーしたり。








とにかく秋から冬にかけての生活のポイントは、



冷える人は、

冷やさない。





これがいちばんの基本。









ちょっと寒いかな?

と感じたら、

ほっとかないで、

あたためる。







体が冷え冷えすると、

こころも冷え冷えする。





体がぽかぽかすると、

こころもぽかぽかする。














あったかい時のほうが、

人にもやさしくできるような気がするのは、

ぼくだけかな?











子宝を望む冷えちゃう人に

まずすすめたい3つのこと。




(1)腹巻き


(2)レッグウォーマー
   
↓  ↓  ↓
「足が冷えると子宮も冷える」


(3)布ナプ






生理用ナプキンの高分子吸収ポリマーって、

冷えピタにも使われてるものだからね。

一番冷やしちゃいけない生理の時に

子宮を冷やしちゃうんだよね~。






なので、

冷えると生理痛がひどくなるタイプの人は、

布ナプを試してみる価値は大!






どうしても、市販のナプキンを使わざるを得ない人も

少なく無いと思うけど、

その場合は、カイロとかであたためるように

ちゃんと温めることが大切。










天高くって言うけれど、

秋の空って高く感じるから不思議。






気持ち良い秋を過ごすためにも

涼しく感じたら、

早めの冷え対策を!