「うまれる」 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

カウンセリングのときNさんに、

「堀江さん、これ絶対好きだと思うんですよー」
と言って教えてもらいました。

映画「うまれる」
↓  ↓  ↓
ホームページはこちら


『子供は親を選んで生まれてくるという胎内記憶をモチーフに
命をみつめる4組の夫婦の物語を通して、
自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、
命の大切さ、
人とのつながりを考えるドキュメンタリー映画です』

                           映画ホームページより




両親の不仲や虐待の経験から親になることを戸惑う夫婦
出産予定日にわが子を失った夫婦
子どもをのぞんだものの授からないことを受け入れた夫婦
完治しない障害を持つ子を育てる夫婦


そんな4組の夫婦が登場するドキュメンタリーで、
Nさんは、友人にすすめられて観て
ずーっと涙が止まらなかったけど、
見た後にとても前向きな感謝でいっぱいの気持ちになったそうです。
お涙ちょうだいでもなく、
説教臭いわけでもなく
すごく自然体で共感できたそう。


なにより、
Nさんが熱く「うまれる」について話させれる姿に
映画の力を感じました。
きっとそれだけ、
想いがつたわる映画なんでしょうね。


ちょうど昨日、
障害をもつ子どもさんを育てられている大国さんにインタビュー
させてもらって、
命について改めて考えさられたところだったので、
ものすごいタイミングだなー、と。


こういうのって
なんか縁というか
呼んでいるというか、
きっと意味があるんですよね。


それは観てみなくっちゃ!


と思ったら、
なんとこの映画、
上映会を開催することによって、
地域のつながりや新たな絆が「うまれる」のではないかと期待して
DVD化する予定がないとのこと。

びっくりしました。
すごいなーって思うし、
たしかにそうだなーとも思います。


ホームページをチェックしてみると
全国あちこちで上映会は開催されているものの
遠かったり、日にちがあわなかったりで
見れそうなところがない・・・。

しかも島根での開催は今のところない。。。

う~、見たい。。。


いっそのこと、上映会を開催しちゃおうか!
と思うものの、
まずは観てみないことには、
始まりません。


うーむ。。。
どっかの上映会になんとか行くしかないな!