伏見稲荷大社。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

こないだ、
京都の伏見稲荷大社に行って来ました。

10月で御鎮座一千三百年だそうです。

ボク、意外とじじむさいんだけど、
寺社めぐり好きなんです・・・


それにしても
すごいですねー。
延々と続く赤い鳥居。
山頂まで歩いたんですが、
往復2時間はかかります。
でも、これがけっこー楽しい!


赤い鳥居が続くその道は

途中に茶屋があったり、

社が祠があったりで飽きることがない!

それぞれの社には商売の神様、

目の神様、芸能の神様といったふうに

いろんなご利益の社になっていて巡り甲斐があります。


薬力社といって、

薬の神様のお社もあったので

しっかりお参りしておきました。


途中にいたかわいい猫。


外国人の方も多かったんだけど、

狐さんを神様として祀ってあるのは外国の方の目からは

かなり不思議に見えるんだろうな。


山から降りてきたらすっかり汗だく。

深い緑に囲まれた山道は、

まさに聖域といった感じです。

汗と一緒に悪いものまで落ちたかも?

と、なんだか清々しい気持ちです。


でも、この参詣道。

昔の人にとってはUSJやディズニーランドみたいな

一大アミューズメントパークだったんだろうなぁ。






たくさんの人に知ってほしいので応援ポチお願いしま~す。

    ↓   ↓