江田島 牡蠣日記③ | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

生食用の牡蠣の収穫は3月で終わりだが、
サプリメントの「マリンミルク」に使われている牡蠣は
あえて初夏の頃のものを使う。



$縁結び出雲の子宝ブログ
牡蠣いかだは10m×25mもの大きさ



これは産卵に向けて、
牡蠣のミネラルやアミノ酸といった栄養価が
一番高く時期を狙って収穫するためだ。

大量に船に積まれた牡蠣を
今度は陸に運び、
一昼夜滅菌海水につける。
そうすると汚れを牡蠣は吐き出して、
きれいな清浄な牡蠣になる。

収穫は男の漁師の仕事だが、
牡蠣の殻を取る牡蠣うちは主に女性の仕事だ。

一列に並んだ十数人の女性たちが手際よくリズミカルに殻と身を外していく。

その早いこと、
早いこと。

熟練の技だ。


牡蠣を育てて収穫するには2年近くかかります。
台風が来ると今まで大切に育ててきた牡蠣がいかだごと流されて
だめになることもあるんですよ・・・。
自然と上手に付き合いながら大切に育 てています」


時間をかけて大切に育てた牡蠣が
一日で全滅してしまうなんて!


自然とともに歩んでいく仕事は
本当に大変だ。



たくさんの人に知ってほしいので応援ポチお願いしま~す。
↓   ↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



ボクの大好きなブログです。
コンサルタント藤村正宏のエクスマブログ
$縁結び出雲の子宝ブログ