作物の水遣りと夕方少しだけ昨日の続きの作業をしただけであとは皆で談笑の一日だった。

 

そうそう、昨日は久々に注文していた提灯屋の干物が宅配便で届いて、なんと!1年数か月ぶりにだったか?エボダイの干物が有るというので。これが何とも美味しかったので普段呑まないおじいさん、350mlの発泡酒を2本も呑んでしまって酔っぱらってしまったw。700mlの発泡酒で酔えるおじいさんは安上がりであるw。ちなみにイワシの味醂干しも美味しかったねぇ~~~。

 

 

朝はもう青空で。

 

 

富士山も拝めて今日は良い天気になるという予報だ。

 

 

8時半。ほんの少し雲がポッカリだが青空が眩しかった。

 

 

久々に富士山の雪も見えた感じだねぇ。

 

 

8時40分。野良着に着替えて。

 

 

富士山の雪は久々に見たので多いのか?少なくなったのか??分からない。

 

 

8時45分から水遣りで。

 

 

お馴染みのこちらも。

 

 

トウモロコシ第三弾にも今日はたっぷり水遣りで。良い天気になるというのでねぇ。やはりここまでの水遣りは30分で。

 

 

9時20分の空はもう雲ひとつない。

 

 

富士山には少し雲が掛かり始めた。

 

 

ライフワークは青空に気持ちよさそうだ。

 

 

10時20分の空で。

 

 

あれまぁ、富士山が隠れ始めてしまった。

 

 

10時半に水遣り終了で。やはり水遣りは2時間近く掛かるねぇ~~~。

 

 

グラジオラスも花が咲き始めて。他の花芽もずいぶん伸びた。

 

 

急激に伸びて花が咲くんだよねぇ~~~。

 

 

っで、従弟が来るまでこちらの昨日の続きをしようとして。

 

 

10年前位か?自分でコンクリートを打ったのにどうなっているのか忘れてしまってこの辺りを少しきれいにしようと作業を始めたら。従弟が来る時間になって誘っていた叔母さんも来訪。なので直ぐに会場設営を始める。

 

 

10時50分の空は日差しが多くなって。

 

 

でも富士山はドンドン雲が掛かる。

 

 

はい、会場設営終了で。この後従弟が来たのだが途中で海の公園周辺で渋滞にはまって1時間も遅れて到着だった。八景島もあるし海の公園は今日は大潮なので潮干狩り客で大混雑したのだろう。今日はあそこの道を通っちゃぁ駄目だよねぇ~~~w。

 

 

11時半の空。従弟達はまだ到着しないw。

 

 

この富士山が見えるうちに来てくれればいいのにw。っで、この後10分後くらいに到着で。直ぐにお昼ご飯をおじいさん、女将、兄、叔母さん、従弟2人とで談笑しながら頂いて。積もる話が有ってお開きはもう15時を過ぎていた。

 

 

その後午前中の続きを16時から始めて。どんな施工をしたのか?確認出来て。

 

 

ここまでモルタルを敷いてあるのかぁ~~~だったw。

 

 

その後も駐車スペースにする場所の前を掘り出して。

 

 

どうなっているのかを確認だった。

 

 

ふむふむ、これは駐車場工事の前に何かしらの工事をしないと駄目かもしれないなぁ~~~。

 

 

16時40分の空で。もう疲れたので。

 

 

おぉ!富士山のシルエットが薄っすらだ。

 

 

今日夕方の畑の見回りで。トウモロコシ第三弾の間引きを明日しなくては?っとなって。

 

 

明日水遣り後少し経ってから間引きをする予定にした。予定は未定である。この後シャワーを浴びて。

 

 

17時40分。富士山の山頂のシルエットが浮かんで。

 

 

今日はこんな空で暮れて行きました。今日も日差しは厳しかったが風は乾いた感じだったので気持の良い一日だった。明日もまた気持の良い楽しい日が来てくれる事を願って。ごきげんよう。なむなむ。