もう降るの?降らないの??な空模様で。ハッキリしてよ!だった。

 

 

朝はまだ雨は降って居なかったが曇り空で。8時頃から野良仕事を始めようと考えていたのだが雨雲レーダーを見るともうすぐそこまで来ていてあと1時間ほどで雨雲が到達する感じだ。うぅ~~~ん、ちょっと様子見か??。っと少し経つと雨粒がポツリポツリで。このまま雨なのかぁ~~~。ちょっと昨日の天気予報よりも降り出すのが早くない??っで、今日はもうこのまま家で何か作業かなぁ?っと思っていたが直ぐに止んで。その後何時まで経っても雨が降らず。なので一か八かで野良着に着替えて。着替えると降り出すのがおじいさんの普段の行いの悪い所なのだがw。今日は何故か降り出さずにww。

 

 

10時の空模様は全くの曇り空で何時降り出してもおかしくない。

 

 

っで、降り出す前にと牛糞堆肥、ペレット鶏糞、苦土石灰、化成肥料を昨日耕して力尽きた場所に撒いて。こまめちゃんを出動させた。こまめちゃんを準備して居たらなにやらポツポツ…。なんだよぉ~~~。っとおじいさんが言っている間にまた降り止んで。何とかこまめちゃんで鋤き込み終了出来た。

 

 

そして今日定植するのはオクラの苗なのだが、その前に14日に種蒔きしたキュウリのポットに芽が出ていないか確認に行くと。おぉ!出て来ましたねぇ~~~。キュウリのポットは12ポットで定植する場所はもう決めてある。なので心配なしだな!。

 

 

そして同じ日に蒔いたトウモロコシの種(ゴールドラッシュ)の芽の確認で。こちらもチョボチョボと芽が出始めていた。

 

 

14日に種蒔きしたので今日で5日目の発芽と言う事に成る。

 

 

そしてオクラの苗を猫車に載せて。

 

 

新小松菜ももう食べられるのではなかろうか??。でも、女将は全く興味を示さない。このまま放置なのかなぁ~~~??。春菊も順調に育っている。

 

 

そしてオクラの苗のポットの数は27ポットで。植え込む畑の耕した場所には1条に9ポット植えて。3条作れば全27ポットをここに植える事が出来る。

 

 

なので、先ずは9個の穴を掘って。

 

 

9ポット植えてみた。

 

 

まぁまぁ、これで良しとして。18穴を掘って。2条目。

 

 

はい、全て定植終了で。昨日耕したので萱の根が沢山ある。どけながら定植したので時間が掛かったが何とか午前中に植え終える事が出来た。この後化成肥料を少しばら撒いて。水をたっぷりやって終了で。

 

 

家までの戻り道で先日植えたオクラの苗がダンゴムシか??何かに着られてしまっている物がひとつあった。まぁ、定植したオクラが全て上手く育ったらおじいさんはオクラで大金持ちに成れそうだw。この先何本のオクラが生き残れるかサバイバルである。

 

 

そしてもうお昼ご飯で。今日定植するつもりだった地這きゅうりの苗は午後に定植する事にしようとしたら丁度ここで雨が降り出した。後片付けをして家に入ってもう午後は雨だろうと…。さて、午後になって雨が降っていたかと言えば降ったり止んだりだが止んでいた時間の方が長くて…。地這きゅうりの定植も出来たかもしれないが雨が降る方が確率的には高かったのでラグビーの試合を観ていたらもうやる気も失せてw。

 

 

16時半には路面が濡れるほど雨が降って来て今日は終了だった。明日もお天気は悪い様だ。まぁ、色々と定植したので恵みの雨と言う事にしておこう。明日もまた楽しい日が来てくれる事を願って。ごきげんよう。なむなむ。