今朝は天気予報通りに朝は曇りで。昨日大雨だったので我が家の畑は粘土土なので野良仕事は無理。なので朝からHCに買い出しのハシゴで。ホームズ、D2、カインズで帰宅で荷下ろしをして終了。午後は種蒔きと定植で終了だった。

 

 

起きた時は曇っていて。

 

 

でも富士山は天辺が見え始めていて。

 

 

これから天気は回復傾向だ。

 

 

8時半の空は段々雲が少なくなって来た。

 

 

富士山も姿を現して。

 

 

ほぼほぼ見える様になって。この後HCへ。今日購入はホームズでG1→G3/4変換ボス購入。D2で培養土6袋。カインズで牛糞4袋、ペレット鶏糞1袋、単管パイプ2m2本購入で。

 

 

帰宅時の11時半の空はもうほぼ青空で。この後購入して来た物を降ろして。

 

 

富士山はちょっと雲が掛かって。

 

 

午後は13時に野良着に着替えて。気温は丁度良い空気も乾いた気持ち良いもので。

 

 

富士山は悠々。

 

 

先ずは今日の夕方に車の保険屋が来るというので準備で。

 

 

何だか花壇の土に穴が??。

 

 

百日草の定植をしたら早速何やら生き物の足跡が。その後は大雨後のパトロールで。

 

 

ネット小屋のトウモロコシは問題無し。芍薬は強風と大雨で花が散ってしまった。また来年だね!。

 

 

ここは去年はジャガイモ畑にしたが連作はNGなので今年はジャガイモの作付けは止めて。トウモロコシ畑に。っで、第3弾のトウモロコシはここに植える事に。後ほどメジャーを持って来て畝を何畝作ってひと畝を何条にするか検討したところ3畝作ってひと畝に2条。なので全部で6条植える事に。1条には11ポット植えられる事が判明で。ポットは66ポット有れば足りる事になった。

 

 

耕耘作業で平ら面を出した場所は大雨でも何とか土が流されていなかったが手前の方がちょっと崩れていた。

 

 

粘土土なので一番低い所に水たまりが出来ていた。粘土土の怖い所は水が浸みこまない場合が有るのだ。そんなこんなでパトロールを終えて。

 

 

先ずは購入しておいた地這キュウリではない、ネットを張るタイプのキュウリの種蒔きを行う事に。

 

 

先ずはいつもの種数えで。28粒で。2~3粒蒔いて12ポット作る事にした。

 

 

こんな風に蒔いて。

 

 

12ポット作って。

 

 

苗床の第2弾のトウモロコシの苗は育ったので。

 

 

こちらに移動して。

 

 

ついにオクラの芽が出なかったポット。32ポットもあった…。苗床に土を開けて処分して。

 

 

湯上がり娘も12ポットは芽が出たが19ポットは芽が出ず。いやぁ~~~、ホント!発芽率が異常に悪い。種蒔き後の低温が影響していると思う。

 

 

そして第3弾のトウモロコシの種蒔きで。超徳用袋でw。そんなにお得でもない気もするが??。

 

 

先ずは畑に定植する数が66ポットなので。1ポットに2粒ずつ蒔くので132粒有れば良いのだが、苗のトレーが1トレーに24ポット入るので3トレー分の72ポットの2粒ずつの144粒を用意して。残りの種は冷蔵庫に。今年は第一弾のトウモロコシの収穫後にもう一度トウモロコシを育てようとしている。猛暑の夏で残暑も厳しければ2回収穫が出来そうだ。ただ、ここ2年間は台風に遭わずに助かったがさて、今年はどうだろう??。この後種蒔きして72ポット作ったが写真撮りを忘れて…w。予定では66ポットで良いのだが全部が発芽するとは限らないので多めにポットを作った。万が一全部発芽したら1条のポット数を12ポットにする予定だ。

 

 

トウモロコシの種蒔きは16時前に終了で。

 

 

富士山は薄っすら見えていた。

 

 

茄子の苗だが虫に葉を食べられてボロボロで。このままでは全て枯れそうなのでダメで元々精神で定植してしまう事に。

 

 

みずなすは8ポット作ったが6ポットやっと苗らしくなったので。

 

 

そしてとろとろステーキなすは8ぽっとが何とか葉っぱが残っていたので。

 

 

葉が穴だらけだが。

 

 

6ポット植えて。畑の長さが足らなくてあと2ポット植えられなくてw。

 

 

忘れないようにネームプレートみたいに埋め込んで。

 

 

残りの2ポットは地這キュウリを植える予定の畑の端っこに植えてみたw。肩身が狭いww。

 

 

保険屋が来るので準備万端は17時少し前で。この後保険屋とあれこれで。担当者が変わるというので引継ぎね。

 

 

その後定植した茄子にたっぷり水遣りで。

 

 

17時45分。

 

 

富士山はシルエットに変わり始めた。

 

 

これはオクラの苗で。だいぶ育って2葉が出始めたのでもうすぐ定植だな。明日か明後日、天気が崩れる前にやろう!。この後シャワーを浴びて。

 

 

16時半。シルエットがクッキリの富士山で。

 

 

はい!飛行機雲が遠くに。

 

 

毎日同じ場所に同じ様に居てくれる富士山だねぇ~~~。

 

 

こんな空で暮れて行きました。乾いた空気の日は気持ちが良いし作業も捗るねぇ。明日からはまた草刈りも織り込んだタイスケで野良仕事を楽しもう。良い日が来てくれる事を願って。ごきげんよう。なむなむ。