天気が不安定で。今日も雨が降ったりで。午後には晴れ間が広がったがそれと同時に風がちょっと強まった。今日も何だかこまごまと作業をやりました。

 

 

朝はまだ暗かったのでこれは8時半の空模様で。

 

 

富士山は稜線が見える様な見えない様な。この後我が家は少し雨が降って。

 

 

9時半にはこんな空で。何だか雲が増えて来たような?。減った様な??。雨は止んだけどねぇ。

 

 

富士山も段々と姿を現し始めた。

 

 

作業前に先ずは色々とパトロールで。新年早々モグ太郎侍は元気いっぱいで。仮置きしておいたコンクリートブロック周りを掘りまくってw。

 

 

内側もバンバン掘って。

 

 

コンクリート道の両サイドはモグラ塚だらけで。困ったもんだぁ~~~。

 

 

10時半には青空がほぼ占めて。

 

 

富士山ももうちょっとで全容を現しそうで。

 

 

色々防犯カメラ関係の借り配線から本配線への移行などしていたら。だいぶ昔に配線を留めておいたインシュロックがほとんど全てが切れてしまっていたので再度留めて。

 

 

11時11分の空はもう一面青空になって。

 

 

富士山もほぼほぼ全容が拝めた。

 

 

その後ここの夜間照明の撤去を。色々と細工をして有るのだがどうも最近調子が悪くなって。人感センサーでライトが付くようにして有るのだがそのライトが点くと他のライトと共に全部消えてしまって。人感センサーライトを撤去した。

 

 

11時45分。空にはライフワークでピンボケで。

 

 

12時半の空は変わらず青空だったが。

 

 

富士山は頭にぽっかり雲が。

 

 

12時35分にはライフワークが久々にちょっとクリアに撮れて。

 

 

12時37分には。青空は変わらず。

 

 

富士山はクッキリ。雪が積もっているがまだ山肌のゴツゴツ感があるのでそんなに積もっては居なそうで。この後昼ご飯で。

 

 

14時半には青空にちょっとだけ雲が。

 

 

富士山には北風の強風が吹き荒れて居そうで。

 

 

畑のパトロールで。水瓶のパイプはまだ無事だった。

 

 

こちらの防犯カメラも仮配線から本配線に交換で。

 

 

15時の空もまだまだ青空で。風が強まって来た。

 

 

富士山も段々とシルエットに近づいて。

 

 

ヘリも飛びます。

 

 

旅客機も飛びます。あんな恐ろしい事故が起こるなんて。ハイテクの時代でも航空管制はヒューマン交信がメインなんだねぇ~~~。まぁ、海保の飛行機にはなんちゃらと言う、機体が空港の何処にいるのか分かる装置が付いていなかったそうな。

 

 

15時45分も青空にライフワークで。

 

 

16時には青空に陽が傾いて。

 

 

ほぼシルエットになった富士山で。左の雲がおしゃれだなぁ。何を言っているのか??おじいさん??w。

 

 

17時少し前には富士山周りの色も変わって。

 

 

かなり冷え込んで来た。まぁ、外作業は風が強まった15時半頃には止めて家に中に入ったのだが。

 

 

そしてこんな空で今日は暮れて行きました。晴れると風が強いしなぁ~~~。明日からはモグ太郎侍の掘り起こした辺りの土木作業を始めるか??。明日も良い日が来てくれる事を願って。ごきげんよう。なむなむ。