書斎の椅子を買換えました!

ニトリさんで幾つか座ってみて・・・決めました

 

体圧を分散・・・

背面はメッシュで腰のサポートもバッチリ

ロッキング機能も付いていて、個人的に予算より高かった(^_^;のですが

 

長時間座ることを考慮して購入決定

 

そのまま購入出来るかな、と思っていましたが

店舗には在庫がなく数日後に引き取りに

 

我が家のリーフにギリギリ乗る大きな箱がドーーーーんで、積み込むのに一苦労

 

組み立てにはさほど時間は要しませんでしたが

段ボールやその他の緩衝材も多くて片付けの方が大変でしたw

 

座り心地良いです!

背中のメッシュも蒸れずに快適~~~

フットレストも付いてて、脚をだらぁ~~~と出来ます

 

選んで良かったです

 

 TODAY'S
 
しばらくぶりの投稿です(^_^;

 

7月20日 いい部屋ネットレディースの試合を見学してきましたゴルフ

画像はHPからお借りしました

 

自宅を出たのは6時半過ぎ・・・会社の駐車場に車を駐車し車

それからJR電車→ギャラリー専用バスバスで到着したのは9時少し前

土曜日ですが・・・多いですね

最近は猛暑で最高気温36~37度になるからか、6時30分より試合が始まっており

試合も中盤という感じでした

INとOUTで試合も分散して昼過ぎには試合も終わる計算でしょうか?

選手・スタッフ・ボランティアの皆々様早朝からお疲れ様です

 

1番ホールから見学して、コースを見つつ

イーグルが出るという5番ホールでしばし見学

桑木選手のイーグル見ることが出来ました爆  笑

それにしても暑い

選手達は、グリーン上では絶えずパターを振って距離感を確かめていました

これは見習いたいですねニコニコ

この暑さ・・・・

選手の皆さんパラソルを差していますが、頬は既に赤く日焼けしているように見受けました

猛暑の中、冷静且つ的確なプレーを18ホールも続けるのは本当に関心しましたラブ

プロって凄いですね・・・

試合終了前に私は会場を後にしたのですが、選手の皆さんパター練習をされていました

華やかに映る選手ですが、日々の努力や鍛錬の賜があるからこその輝きなんだと

つくづく感じました

 

川﨑春花選手優勝おめでとうございました王冠2キラキラ

はんなりあじさい・・・に見えて強いですねハート

 

それにしても・・・・

暑かったメラメラ

皆さん!大河ドラマは観てますか?

歴史好きの私はもう20年以上は、欠かさず観ています。

 

今期は「どうする家康」もそろそろ佳境を迎えるかと思います。

そろそろこの回が放映される???かな・・・・と

 

初めて佐賀県の名護屋城跡に行ってきました。

見学は清掃協力金100円支払います。

 

以下はHPから引用しています

  • 築城は1591(天正19)年に始まり、諸大名による割普請(わりぶしん)によってわずか数ヶ月で完成したといわれています。
  • 江戸時代の初期に破却(はきゃく)されたと考えられ、石垣が広範囲にわたって崩されています。
  • 建物は現存していませんが、発掘調査を行い、建物の遺構や出土遺物について研究を進めています。 
天守台や本丸御殿跡、本丸大手門跡などなど・・
有名な青木月斗句碑も
一廻りした後は
 
名護屋城博物館へ。こちら、入館料が無料なのです!有り難いですね~~
こちらの目玉はやはり
黄金の茶室
 めちゃめちゃ煌びやか~~~~でしたキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 ちなみに・・ここは警備の方が同行しますよ
 
名護屋城のジオラマも、中々見応えありました。
 初代名の陣跡も記されていて、家康はココか・・加藤清正はココ など興味深いです
 以下はHP引用
  • 名護屋には160もの大名が集ったといわれ、それぞれが丘陵を利用した陣屋を建てていたと考えられています。
  • 現在は150あまりの陣跡が確認されており、地元自治体とも協力しながら保存・整備をおこなっています。
福岡から、佐賀県までの日帰り旅楽しめましたニコニコ