少女時代テヨン「Weekend」 | クロスオーバー

クロスオーバー

自宅で簡単、1:1韓国語レッスン~!!

歌手としてはもちろん、バラエティ番組でも活躍中のテヨン(少女時代)。動画投稿SNSでも人気の「Weekend」は、繰り返される日常から離れて、週末だけはやりたいことをやろうというメッセージを綴った明るい曲になっています。

 

旅に出たい気持ちを表現するため、飛行機の中で撮影したというMVは、公開後1か月で5,400万ビューを達成したのですが、このうち67%が海外からのアクセスだったそうです。ワールドワイドな彼女の人気が感じられますね。

 

今日の歌詞フレーズ

문득 시곌 보니

ムンドゥッ シゲル ボニ

ふと時計を見ると

 

벌써 시간은 열두 시

ポルッソ シガヌン ヨルドゥシ

既に時間は12時

 

그래도 아주 느긋해

クレド アジュ ヌグテ

でもとてものんびり

 

그리곤 하품 한 번

クリゴン ハプム ハン ボン

それからあくびを一回

 

한껏 기지개도 켜고

ハンッコッ キジゲド キョゴ

思いっきり伸びもして

 

생각해 오늘 뭐 할까

センガケ オヌル ムォ ハルッカ

考えるのよ 今日何しようか

 

창문 너머 계절에 시선이 닿은 그 순간

チャンムン ノモ ケジョレ シソニ タウン ク スンガン

窓を越えて季節に視線が届く この瞬間

 

쏟아지는 햇살 내 맘을 두드려

ソダジヌン ヘッサル ネ マムル トゥドゥリョ

降り注ぐ日差し 私の心をノックする

 

語彙

 

문득(ムンドゥッ):(ある考えが突然に浮かぶ様子)ふいに、ふと、はっと、つい

시계(シゲ):時計

벌써(ポルッソ): 既に、もう、とうに、とっくに

느긋하다(ヌグタダ):満足な気持ちだ、のんびりしている、気長だ

하품(ハプム):あくび

한껏(ハンッコッ):できる限り、できるだけ、力の限り

기지개(キジゲ):伸び

켜다(キョダ):(「기지개를(キジゲルル)」と一緒に使って)伸びをする、背伸びをする

닿다(タッタ):(目的地に)着く、届く、至る

쏟아지다(ソダジダ):1.一度にどっとこぼれ出る、2.降りしきる、降り注ぐ、3.あふれる

햇살(ヘッサル):日差し、陽光

두드리다(トゥドゥリダ):叩く、打つ

 

実践向け最重要表現(文法)

 

~보니(까)(~ボニ(ッカ)):~てみると、~てみたら

 

「~てみると、~てみたら」という意味で、経験して分かったことや感じたことを表現する時に使います。~보니(까)の前に来る文章が経験した内容、~보니(까)の後ろがその結果判明した内容が入ります。「~ので、~から」という理由を表す「~으니(까)」と形が一緒ですが、前後の文脈の意味から判断できます。

 

例)

맛이 없을 줄 알았는데 먹어 보니 맛있네요.

マシ オプスル チュル アランヌンデ モゴ ボニ マシンネヨ

美味しくないと思っていたのに食べて見るとおいしいですね。

 

이건 전에 먹어 봤으니까 이번엔 다른 걸로 먹을래요.

イゴン ジョネ モゴ バッスニッカ イボネン タルン ゴルロ モグルレヨ

これは以前食べて見たので今回は違うものを食べてみます。

 

実践例文会話

 

 

A: 이거 반으로 접을 수 있는 스마트폰이죠? 

イゴ パヌロ チョブル ス インヌン スマトゥポニジョ

これ半分に折りたためるスマホですよね?

 

B: 네. 이번에 새로 나온 거예요.

ネ イボネ セロ ナオン ゴエヨ

はい。今回新しく出たものです。

 

A: 사용해 보니 어때요? 

サヨンヘ ボニ オッテヨ

使ってみたらどうですか?

 

B: 직접 써 보니 정말 편하네요.

チッチョッ ソ ボニ チョンマル ピョナネヨ

直接使ってみたら本当に便利ですよ。

 

先生のワンポイント

 

「기지개(キジゲ)」は、「伸び」という意味です。

また、「켜다(キョダ)」は「伸びをする、背伸びをする」という意味です。

ですので、「기지개를 켜다」は「伸びをする、背伸びをする」という意味になります。

 

また、この「켜다」にはほかに「(電気、電源を)点ける」という意味もあります。こちらを知っている方は多いと思いますので、合わせて覚えておくとわかりやすいですね。

 

「(電気、電源を)点ける」という意味の例文を挙げますので、比較してみてください。

 

방이 어두워서 항상 불을 켜고 있어요.

パンイ オドゥウォソ ハンサン プルル キョゴ イッソヨ

部屋が暗くて常に電気を点けています。

 

講師紹介

カン・ヘシル

CROSS OVERskype韓国語教室講師

 

 

私は大学で、放送映像と日本言語文化という2つの分野を勉強しました。K-POP韓国語を担当するにあたり、大学で培った知識を生かせるように務めたいです。

K-POPの歌詞は会話文で使える表現がたくさんある上、トレンドが反映されていて、「生の韓国語」を学べる最適な教材です。

実際の会話でも使えるような韓国語を分かりやすく説明するので、是非チェックしてください。