image

雨が続くと、快晴の空が恋しくなるくせに、
快晴も続き過ぎると雨が恋しくなるのですから
人間って本当に勝手な生き物です(苦笑)。

旅行行きたいなぁ~と思っていても、実際に2日も家を空けると

あ~、やっぱり我が家が一番だわ!!

となるから不思議です(笑)。
ないものねだりしてしまう生き物、人間、ですねあせ

image

私の父の実家は長野県の上田市内。
お墓も祖父母が住んでいた家から10分くらいの山の中にあります。
が、それとは別に、江戸末期から明治期くらいのご先祖様のお墓が飯田市内にあります。
上の写真は、その一部。

20年くらい前に、飯田市から連絡があり、
長い間、血縁のない方が「近くに住んでいるので」という理由で
お世話をしてくださっていると分かって、更にびっくりです。

最近はお墓を守って行く担い手不足から、お墓を廃することも行われていますが
父は自分が世話出来る間はと頑張っています。
写真のような墓石は、美術的には高い価値はないものの
芸術的な価値を見出す人もいるらしく、盗難に遭うこともあるそうです。
そのため、基礎部分を固めてしまっています。

きれいに磨かれた石も綺麗ですが、
こういう素朴な、目の粗い姿はどこか温かみもあって
いいな、と思わせるものがありますね。
今の時代の、つるん、と磨かれた墓石にはない温もりです。

上田の山にあるお墓も、今では父だけが世話を続けているだけになり
1年ぶり以上に汚れ、荒れていました。

クモの巣は綿菓子のようでしたし、
線香置きに雨宿りしたまま眠ったようなスズメバチ先輩の亡骸があったり。
古い塔婆にはセミの抜け殻がいくつもあって、
人の死という時をとめたような「物」ですら、
自然は生の営みの景色にしてしまうなんて、逆説的で面白いなと思いました。
つるん、とした墓石にも、温もりを発見したような気がしました。


きらこちらもよろしくです~(^^)きら

お店天然石ブレスレット専門店・香りゅんショップブログ



にほんブログ村 格闘技ブログ 太極拳へ

にほんブログ村 ファッションブログ パワーストーンへ
にほんブログ村