随分ブログの更新を怠ってしまいました。
かなりおくればせながらですが、今年もよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
今年も年末年始は鴨川で迎えました。
初日の出は、水平線に雲がかかっていたので、ちょっと心配だったのですが、
雲の中から現れた陽光は美しかったです。
鴨川の家は海岸に近いので、海風にのって波の音が聞こえます。
除夜の鐘に交じって、波打ち際の音が心地よく、ついつい夜更かししてしまいました。
今回の帰省中に太平洋をバックにして写真を撮影してきました。
とても良い天気だったこともありますが、
やはりこうした大自然の中にいるからなのか、連れだした石たちがとてもうれしそうで
素人ながら、きれいな写真を撮影することができました。
帰宅してから、今年の宝地図を作ったんですね。
去年の宝地図に貼っていたものを一旦全部剥がしたら
意外と叶っている「お願いごと」が多くて驚きました。
天から降ってくるみたいな話ではなくて、「こういうものが欲しい」という、
比較的自助努力で可能なものは「達成」できていました。
しかも、今年ひいた御神籤がすごくて(苦笑)
「もの尽きて又はじまる形」(靖国神社)
「幸、不幸は心の持ちよう」(天津神明神社)
これが昨年から今年の引き継ぎにどんぴしゃとあたっておりました。
ちなみに、元旦にいただいた神明神社が40番、3日にいただいた靖国神社が36番なんですけど、
40-36=4 (4+0+3+6=13、1+3=4) でもありますし、
1(日)+3(日)=4(日)はこじつけかもしれませんが
4という数字は 不幸な数字ではなく、安定感、完成の暗示。
今年はリスタートなんだなぁという実感を御神籤からもいただきました。