アロマ&クリスタルナビゲーター 香りゅん店主 の たかはしせいこ です。

夏至の昨日、レイラインを巡るドライビングツアーに行ってきました。

今回も、行き先は香取神宮=息栖神社=鹿島神宮の東国三社。

当初は富士山周回を予定していたのですが、西日本の豪雨のニュースも気になり、

無理をせず、富士の気が流れ込む位置にある東国三社を再訪することにしました。


ただ、やはり夏至ですので、夏至にちなんだルートにしたいということで、

今回は、鹿島神宮と夏至のレイラインを作る 大戸神社をルートに加えました。

photo:01

成田線大戸駅から徒歩10分以上はあるかと思います。

地元の方に大切にされている神社ですが、なかなか大きく、とても良い雰囲気です。

できれば、この大戸神社から鹿島神宮への直線距離を伝ってみたいところですが、

それは無理なので、そこにはこだわらず

この日は、香取神宮 → 大戸神社 → 息栖神社 → 鹿島神宮 というコース。

photo:02

心配だった雨も、参拝中はほとんどなく、傘の出番もありませんでした。

photo:03

前回、息栖神社の海に面した大鳥居をチェックできなかったので、今回はそういうところもしっかり。

この写真だとちょっと分かりにくいのですが、鳥居の向こうに船が見えていますね。

写真の鳥居は、この下が真水が湧きでている 名水のポイントで、海に面した鳥居は

この写真の隣にあります。

大戸神社から息栖神社の移動の途中の国道を通ったことで、

香取神宮境内では確認できなかった 香取神宮の海に面した鳥居も見ることができました。


photo:04

大戸神社以外の東国三社すべてで 夏の大祓いを行っていて、
茅の輪が設置されていました。

写真は鹿島神宮です。赤い門の中の向こうにあるのですが見えますか?

ちなみに、香取神宮では初穂料500円で 人形に置身代わり&茅の輪お土産

鹿島神宮は 人形に置身代わりは任意 茅の輪は800円 でした。


私たちは最初に行った香取神宮で大祓をし、


そのあと、3か所全てで茅の輪をくぐって ミッションコンプリート(^^)b(←何の?)

photo:05

最後は、鹿島神宮の御手洗池の湧水で、それぞれのブレスレットを浄化メンテナンス!

こちらの湧水のすぐそばにあるお茶屋さん 「一休」さん はオススメのお店。

ここの湧水で入れたコーヒーに ほっと一息。


photo:06

雨が程良く新緑を濡らし、とても気持ちの良い三社巡りでした。

前回のテーマカラーは 赤 でしたが、今回は 緑 。

滋養をいただいた癒しの旅 となりました。


次回から少し、お土産話となります。お楽しみに。


香りと水晶と素敵なご縁 CROSS OVER


☆スピリチュアルガイド 瀧川ハナさん プチセッションご予約承り中

 7/13は埋まり始めています。


☆7/12 アロマsummerミニワークショップ こちらも残席わずかとなります。

 定員少なめですので、こちらもお早目のご予約をどうぞ。

 すぐに実践できる活用法をお教えします。

 プチサイズのオイルセットも販売予定です。是非どうぞ!