アロマ&クリスタルナビゲーター 香りゅん店主 の たかはしせいこ です。

前回、タイトルに書いた「本物に出会う」の核になる部分を書き忘れてしまいました(^^;)

というのは、今回受講した 「恋するチャクラ講座」 が 「本物」 とすごく実感するところが多かったから。

受けて良かったと思う講座やセミナーはいろいろあります。

でも、いろんな情報や思索の末に、これだという一つの答え、

ゆるぎなく自分のものとできる 核 を実感できるということ、これはすごいことです。

チャクラを調える と 言葉で書くのは簡単ですが、

いざ実際にやろうとすると、生半可な知識があっても、体感に至るには難しく

といって、イメージとして感じる、というだけでは十分ではない場合もあります。

難しいのは、生半可な知識を持ってしまった場合かもしれません。

でも、その知識に体感がしっかり結びつくと、受け売りではなく、自分のものとしてしっかり感じ取り、表現できるようになっていくのだろうと思います。


今回教えていただいた中に、チャクラを調えて行くと、関連する物事の引き寄せが加速するというお話がありました。

太極拳でもそうですが、軸というものが整うわけですから、スムーズに、疲れ知らずになるわけです。

そして、簡単なことでは揺らがないので強い(強くなる)のです。



先日、息子と神田明神へ行ったと記事にしたのですが、
講座の翌日、偶然、別の方と再び神田明神へ行くことになりました。

私は全く知らなかったのですが、この日は「大黒祭」だったのです。
ちょうど御手水で清めていると、そのすぐそばで、儀式が始まり、そのまま参列。

大黒様と恵比寿様から福々しいお祓いをしていただく 幸運 をいただきました!

photo:01

神田明神というのは、地域の総氏神で、クリエイターさんたちにとってゆかりの深い、この大黒天、恵比寿天を祀っており、さらに平将門を祀っていることから、勝負運の願掛けによいとのことで、特に物を作って売っているクリエイティブなビジネスマンに人気だそうです。


そう聞いて、なるほど!と思いました。


アニメ銀魂スタッフがここでお祓いを受けたのも、ある意味当然だったわけですね~(笑)


と、話がずれましたが・・・。


今回、チャクラ講座の中でシェアリングした中に、第3チャクラのポイントとなる「自信のなさ」というのが

出てきて、実際、ものすごく弱弱しい、悲しい状態のチャクラになっていたということがありました。

年始に「不安に向き合う」と書いたのですが、それをやるためには勇気がいる、

でも、自己価値の認定 というところで、中途半端なところをうろうろする状態にあると、

なかなか踏ん切りがつかなかったり、立ち向かうには至れないわけです。


そこを、講座の中で納得して調整ができたとたん、自分の意思を使わなくても、こういうご縁に出会うわけです。

意図せず、こういう自分の「思い」にまつわる神様とのご縁をいただということは

大丈夫!!って背中を押してもらえたと確信できるし、さらに良い意味での自信、安心感になります。


自分でちゃんと必要なものを引き寄せたという実感。

もちろん、そんなことがあった後ですから、大なり小なり、こうすると決めたことが前に前に進み出す感じになっていきます。


必要な分の、ちょうど良い自信を持つこと、

自分の軸を知ること


私はそのことを、チャクラ講座のようなスピリチュアルな側面と、太極拳と言うフィジカルなものとの両面でバランスよく見ることができているんだなと思ったら、


すげーじゃん、私


とか思っちゃったりしてね

(恩師には「その程度で分かった顔をするな!」と怒られそうな気がしますが)。

とにかく、


私、大丈夫だ。


その安心感という自分への信頼という基礎がしっかりあるということが、実は第1チャクラを調える本質なのですが、こういう結論を自分の言葉としてかけることも、今回の講座の成果かなと思います。


photo:02

そして、「商売繁昌」「家内安全」の御札のついた笹に、大黒さま、恵比寿さまにまつわるオーナメントをトッピングして、自分でカスタマイズできるお飾りを買いました。


なんか、今頃になってクリスマス気分(笑)

・・・っていうか、オーナメントとか、トッピングとか、カスタマイズとか言うな!という(笑)

さすが、神田明神www!!!

photo:03

去年から気付いたゴールドでいっちゃいます! ゴールドだけど大黒、そして恵比寿さま。

photo:04

たわわな実りを願って、ゴールドな俵。

神社の縁起物って、だじゃれ天国ですよね~(笑)

photo:05

最後に、迷いに迷って付けた、巾着。
赤い鯛もいいなぁと思ったのですが、ゴールドでカラーコーディネート!!(をいをい)

さあ、今年は頑張るぞ!!



iPhoneからの投稿