暑いですね・・・ガクリ


そんな中、STAR☆YUKA第2段を前に、今日は書類仕事をいろいろと。

わが社(タカハシ商店)の決算が先月末だったので、地味にいろんな準備をしてました。


最近、ケーブルテレビに ジェムショッピングTV っていうのがありましてねぇ。

空き巣被害でダイヤの指輪を盗まれて以来、近づいたことがなかった宝飾品を買いもしないのに見てます。なぜなら、恐怖の価格破壊っぷりで、ゲスト解説者が素で壊れていく様子が面白くて。

まぁ、通販番組に良くあるといえばあるんですけど、わざとらしさがないので(笑)。

でも、そこで売っているものを見てしまうと、ちょっと不安になります。勝てないなぁと(苦笑)。

昼間なのに、ん十万のダイヤとかが「電話集中しております」・・・って、日本って本当に不景気なのか?と思ってしまいます。


そんな最中、その番組で、金の相場がすごく上がった!という話があり、

もうここ数年来、売ろうと決心してそのままになっていた K18とプラチナのリング を宝飾店に持ち込みました。

もうちょっと量があればそれなりのお金になったでしょうけど、空き巣のときにほとんど持っていかれてしまっていて、もしかしてK18?と思ったものもあったのですが、シルバーだったり、K10であまり金額にならないとかで、結局リングだけを出してきました。

ついでに、シルバー製品をクリーニングしていただいたんですが、そのときに、店員のお姉さんが、着けていたブレスレットをとても褒めてくださいましたにこ

photo:01

最近、宝飾店でもパワーストーンブレスレットを扱っているそうですが、それでもこの美しさは目を引く!そうです。

やはり、まだこの暑さということもあって、ラリマー人気ですね~。

今年の初夏の展示会でも、いいものとの遭遇があったのですが、諸条件整わずで断念しました。
なかなか難しいです。
何と言うか、嫁さがししているみたいな気分です。ラリマー選びするときって(笑)。

ちなみに、STAR☆YUKA の後には、八重桜美千代さんのコレクション商品をアップ予定なのですが、そこにラリマーのペンダントップやブレスレットが数点入っています。
是非楽しみにしていてくださいね。

photo:04

あと、最近、良く付けることが多くなったので、このブレスも注目株になっています。
石はパイライト・ラブラドライト・グリーンクオーツのミックス。

仕事用のブレスです。仕事、というか、お金がからむこと全般。

金色のパイライトだから金運とかいうことではないんです。
パイライトは大地に根差したパワーで、揺らがない、というところをサポートしています。
まだ出たての頃で、パイライトのきれいな粒は今よりずっと高かったかなぁと。今も、グレードの良しあしで随分お値段が違います。
そろそろこれくらいきれいなのをストックしたいのですが、この石、重いんですよね。

シルバーのカラーのヘマタイトに近い質感ですが、パイライトの方が温度も感じるので、私はこっちのほうが好きです。

ラブラドライトは、透明度がかなり高く、グレーがかなり薄い最高級グレード。

この石は今はちょっと入荷は様子見しています。

今ある在庫ではボタンカットと、4mmサイズが一番キレイ。

この石も、ちょっと変わったエナジーなので、案外誰でもという石ではありませんが、眺めると角度によって変わるシラーの照りが本当に楽しいです。


そして、このグリーンクオーツは、多分、もう二度と出会えないんじゃないかという気がします。

正確にはグリーンの緑泥石が石英と解けちゃったような感じになっていて、これが何百年単位で変化するとセラフィナイトみたいになるんじゃないかと。

手に入れたのは10年前くらいになりますかねぇ・・・その時でも、ブレスで数本しか入らず、その後、同じものをみたことがありません。

考えてみれば、このグリーンクオーツも変容のエネルギーがベースにあるんですよね。


やっと分かったか、みたいな対話を今、しているところです。


つまり、このブレスレットは、地に足を付けて判断、その場の直感を信じて良い方へ変わって行け!

そんな感じ(良く考えるとすごい・・・)。


意外と、あのアベンチュリンアイオライトのブレスなんかとも相性がいいんで、3本重ねづけしたりすることもあります。

けど、時々、帰宅してから ぐったり 来たりします。これだけ強くて重たいのだから、当たり前かも。

photo:02

↑ 10/6~8 信濃町 鮨處・八千代さんで開催
声優・石野竜三さんの朗読会 神在月に舞う桜

協賛の 人気酒造さんのお酒 人気一 戦国BASARAラベルです(伊達政宗)。
最初はラベル目当てで買いましたが、日本酒大丈夫かな~というビギナーの私でも飲みやすい
クリア―でさわやかな 人気一 は超おすすめ!!

当日は、朗読の後に、この人気一の飲み比べや、日本酒のお話を聞くコーナーもあります。
3連休のご予定にお悩みの方、是非是非、いらしてくださいね~!

チケットは、地球にやさしいペーパーレス。
携帯からでも申し込めます! http://www.wazoo.jp/open/roudoku2