S.H.Figuarts 仮面ライダーライブ バットゲノム/ジャッカルゲノム | といず・くろすおーばー!

S.H.Figuarts 仮面ライダーライブ バットゲノム/ジャッカルゲノム

 今日のといず・くろすおーばーは!

 闇に打ち勝て大二! 打ち勝った上で受け入れろ! S.H.Figuarts仮面ライダーライブ バットゲノム/ジャッカルゲノムをご紹介!

ライブ

「大事に決めようか!」

 

 

○キャラクター解説

解説

身長:195.7cm 体重:110.2㎏ パンチ力:20.5t キック力:48.6t ジャンプ力:ひと跳び42.8m 走力:100mを3.3秒

 五十嵐大二がツーサイドライバーとバットバイスタンプを用いて変身した仮面ライダーライブの基本形態。大二の善の心=プラスエネルギーを倍増して力に変える「ライブシステム」を搭載している。空中での姿勢制御能力を有するライブバットローブと銃の扱いに適した調整を施されたライブバットグローブを備えており、格闘に銃撃を交えたスピーディーな戦闘に長けている。

 必殺技は銃撃・蹴撃のどちらでも発動可能なバットジャスティスフィニッシュ。

 

 

 

○玩具解説

解説

 2022年8月19日~10月23日受注、2023年2月15日発送開始の魂ウェブ限定品。

 同時発送物は「仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム(真骨彫製法)」「テクターギア・ゼロ」等。

 単体でバットゲノムからジャッカルゲノムへの形態変化を楽しめる他、ボーナスパーツとしてコングバイスタンプと、エビルのダメージマスクが付属する。

 

 

スタイリング

前後ろ

 心なしか何もしていないのにローブがベタつく……

 

 

ライブバットヘッド

バストアップ

 頭部中央のバットセイクリッドと複眼のバットディスペルアイはクリアパーツの一体成型。複眼付近のみ透過するようにグラデーション状の塗装が施されている。

 

 

エビルと

比較

 バーサスゲノミックスーツやライブ(エビル)バットレッグなどは共通の造形となっている。

 

アクションアクションアクション

 ローブは柔らかめの軟質素材のため動きを妨げない。

 一方でライブバットショルダーの形状から肩の動きはバットゲノムだとエビルよりやや狭い。

 後の可動性能はエビル同様。

 

ハンドハンド

 ハンドパーツの構成も共通している。

 

 

ツーサイドライバー/ライブガン

ツーサイドライバーライブガン

 ライブガンの銃身を伸長したものに交換可能。

 

保持C.A.R.

 ライブガンの持ち手もエビルのエビルブレード持ち手と同型となっている。

 

 

ゲノムチェンジ!

ゲノムチェンジ

 付属のジャッカルバイスタンプと交換して。

 

外す外す

 頭部・胸・肩・背中の装甲を引っぺがす。

 

付け直し

 背中の装甲は2パーツ構成となっているため、黄色のプレートを緑のプレートに交換して再装着。

 

肩

 後は専用の胸・肩・頭部パーツを装着すれば……

 

 

仮面ライダーライブ ジャッカルゲノム

胸と頭

身長:196.1cm 体重:110.9㎏ パンチ力:22.9t キック力:50.3t ジャンプ力:47.4m 走力:100mを2.9秒

 大二がツーサイドライバーとジャッカルバイスタンプを用いて変身した派生形態。俊敏性が特に強化され、地上における索敵と高速戦闘に優れている。

 劇中ではギフジュニアの掃討などで威力を発揮していた。

 

 

スタイリング

前後ろ 

 ライブジャッカルショルダーから垂れたパーツは軟質素材製。

 

アクション

 肩回りの自由度はバットゲノム以上となる。

 残りのプレイバリューはバットゲノムと共通。

 

ジャッカル

 ジャッカルの日。バットゲノム同士に比べると頭部のシルエットが近づいてる……?

 

高速移動!

 高速移動で駆け抜けろ!

 

ライブドライブ

 C.A.R.システム友の会。

 

 

切り替えて

アクション

 ローブありのデザインでこれだけのハイキックを決められるのはありがたい。

 

アクションふたりで

 カゲロウの存在を感じながら。事実上四段フォームチェンジ?

 

フィニッシュは

 必殺承認!

 

必殺承認バットジャスティスフィニッシュ

 バット! ジャスティスフィニッシュ!

 

 

というわけでライブでした!

まとめ

 エビルのボディ構造がリバイに比べるとアクションフィギュアとして扱いやすいので、可動部が共通しているライブもストレスなく動かせますね。

 ライブガンは小ぶりですが劇中でもそんな感じですし、イメージ通りのアクションを決められるそつのない出来だと思います。

 エビリティライブも早いところ出て欲しいものです。ホーリーライブは……キャラとしてはある意味輝いていたものの、過渡期の形態みたいな位置づけになっちゃいましたし。