一昨日の午後はひさしぶりにランニング用ウエストポーチ【yurenikui】を使用してランニング


ファスナーの中にはドーナツを2つ入れた
『ドーナツ ドナツ♫』って流行ってる嬉しそうな歌がありましたもんねー??


あーぱつあぱつでしたw つしか合ってない 👊


自宅近くのストレッチする広場で 準備運動してると目の前の葉っぱの奥エリアに


なんとはじめましてヤマガラ 来たー!!
こんなときにデジカメ持ってきてなーい笑
スマホでカシャ!
最近妻がここ歩いて見かけたという小鳥 そのとき特徴を聞いていたのですぐにヤマガラと分かった Googleレンズも後ろ姿ヤマガラと出た←スゴイ性能


ロング走スタート♫(*´∀`)

すごく穏やかな青空と微風の気持ち良い天気晴れくもり


5キロぐらいでおじさんランナーさんが同じ方向に走っており気がついた 半年ぶりに会ったので立ち話を10分ぐらいしてワハハと笑い話でランニング再開(*´∀`)汗が引いて快適ラン⤴


2人ともランナーなら立ち話じゃなくて走りながら喋ればいいのに!とだいぶ経ってから気づいた_(_^_)_笑 おじさんあるある笑



公園の掲示板にこんな張り紙を発見⤴
翌日ここで探鳥会が開催されるようだ⤴


10キロごとに給水&ドーナツドナツ♫


20キロ地点給水 DONUTS DONUTS♫


あーいい景色 太陽と木々に癒される


横に目を移せばカモが🦆いっぱい


そして30キロラン終了 6‘05 
なんだか心地よいロング走でした 公園ぐるぐるランが自分に合ってる♫





翌日の昨日 仕事休みなので 朝から張り紙の探鳥会に参加♫

ですが天気予報にもありましたが めっちゃ風が強い!! 風速10m?
ハットがベロベロ〜〜ン
カラダがもっていかれるほど暴風w
小鳥は飛べるのだろうか昨日の穏やかな天気と大違いで
一瞬ためらったが 強風バードウォッチングも経験するといろいろ勉強になるので参加(*´∀`) 笑




ちょうど一ヶ月まえの1/13(祝)に妻と探鳥会デビューをしてから、そこからドハマリして探鳥散步はあちこちいきました
今日妻は仕事なので あきでぃひとりで二度目ましての探鳥会笑
カメラと双眼鏡と野鳥図鑑を持参して♫ 



前回はふたりで手ぶらの参加だったw



一般参加なので200円を払って受付完了

今回 加須はなさき公園と日本野鳥の会埼玉支部のコラボ企画のようです


びゅーーーーーーって言ってます風(・ิω・ิ)


結果

トータルして はじめましての鳥は

ジョウビタキ♂ (通称ジョビ男)


モズ


ジョビ子はあったがジョビ男ははじめて
モズとジョビ男はまだ撮ったことがなかったので嬉しかったー♫

カワラヒワは枝かぶりで撮れなかった
幾重にもの枝の向こうの鳥の名が分かるなんて野鳥の会のおじさんの知識がスゴイ汗 


いつもみるシジュウカラ♂ なんかくわえてる


こんなスゴイ鳥もいたw


アオサギ


アオサギが二羽 風に耐えてる笑


低いとこ翔んでるダイサギ 池なのにこの波の立ち方∑(´・ω・`)

コガモ♂


昼前に終了〰️!!

最後のまとめのミーティングは風が強いので 公園のご厚意で会議室を開放してくれました


公園スタッフさんは探鳥会の道中も最後尾で遠巻きにけが人が出ないように見守りしてくれて救急箱も持参してついて回ってもらい安全管理を徹底されていて感謝です


建物
工事中だけど


暴風のなかなのでめちゃありがたい♫


参加者の方からみんなへと鳥の缶バッチをいただきました⤴
今日の参加者平日開催なのもあり、いちばん若い参加者はざっと見た感じ あきでぃだったかもしれません

またどこかで開催のときには天気が穏やかな日に探鳥会に参加したいとおもいます(*´∀`)


3.5キロ 一部公園外も歩いて川沿いと公園を探索


観賞した鳥合わせ的なミーティングでは
2人以上がみた鳥のカウントをして
鳥の数は25種類を見れました
こういった内容で申請するようです

こんな感じ


帰り道は 近くの蕎麦屋に立ち寄り天ぷらざる蕎麦♫(*´∀`)
美味しかったー(๑´ڡ`๑)

てことでランニングで走った翌日同じ場所でバードウォッチング の2日間でした♫w




カワイイりんたん(*´∀`)



日刊ゲンダイという新聞がありますけど

夜のねこ番組【ねこ自慢】を見てたら


【日刊ニャンダイ】400円 

というネコ新聞が年に1回発行されてることを初めて知った笑笑 
昨日2/13にコンビニ等で販売となってるけど♫ 


とても面白そうなので
確実なニャマゾンで注文完了(*´∀`)




数日後届くのがたのしみですグラサングラサングラサン

おしまい