グラサンレポ前編からの

続きの後編グラサン




今回こんな格好でラン
あご紐オッケー♪


ちなみにマラソン大会の朝、猫りんちゃんが
朝からどこへ行くんだよー?って
脚にガシッとしがみついてギュ~して離さない図。w


実際にはそんなこと思ってなくてじゃれてるだけなんだと思いますけどw
(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)







続き、10キロマラソン!!
9時に一斉、
スタートした〜!!


800メートルあたりで沿道のお婆さんの一生懸命な応援にちょっと涙ぐんでしまうw
あやうく10キロマラソンで泣くとこだった
もう早くも周りとの完全一致のペース状態で進むエリア2キロ

1キロ 441
2キロ 438

大会で道を走るのはやっぱり気持ちがいいなーありがたいものです!
4キロあたりか小学校からスポーツ少年少女たちの大きな応援の声が心に響いた

3キロ 442
4キロ 447


住宅街をくねくねっと行って高速道路の側道へ出て、
5キロを過ぎて給水エリアがあり寄った、普段この冬の時期10キロ練習なら飲まないのに寄ってしまう大会あるあるw

5キロ 454
6キロ 504


このあたりでだんだんしんどくなって
学校の必須科目で参加の元気な男子高校生たちにどんどん抜かれていく。
のこり何キロってゆう表示がでてきた♪
だがしんどいw 周りの生徒の流れから遅れひ~は〜してる男子高校生とのバトルが生じてきた

7キロ 457
8キロ 503


以前3キロ部門に参加したときの懐かしの折り返し地点がみえてきた、ってことはちょうどのこり1.5キロか!!
小さな陸橋のぼりであきでぃがんばる♪

9キロ 504


9キロ地点からすこしポッチャリしつつもガッチリな男子高校生ひとりに突然抜かれる!が、すぐに抜き返す♪が、また抜き返される汗 熾烈な競走w。

いよいよラストのグランドに入った!!
その高校生をもう一度抜き返す。
そしたらコーナーで必死の形相でまた抜きにきたので、なんだかそのがんばりを横でみて感動!!えーん応援したく、、自然と出た言葉?!





『おおっナイスラン!!笑い泣きラストがんばれな!!』不安声もふるえた

って走ってる人のすぐ横でなんちゅうー応援を、、汗



戸惑ったかもしれないけどw
その高校生のがんばるランの背中を見送ったナイスファイト。
おっさーーんが感動すると言葉勝手に出るので困るーw泣き笑い泣き笑い泣き笑い




がそのあと、ラスト直線で あ、抜いてしまいそう!どうしよ。まいっか。
ナイスランがんばれ!!と褒めておいて応援しといて感動しておいて、遥か抜き去ってしまいゴメンナサイという微妙な気持ちを持ちながらゴール。不安不安不安


ほめごろし褒めちぎり 抜き去りラン!ひどいいじわる反省ーw
あとでシバかれないか心配しました不安

10キロ 442





しんどくて楽しい10キロでした!!
10キロ@451
今回の目標達成♪ 以前もつ自己ベストは遠い先にあり全く届きそうにはアリませんので、まずはこれをキッカケにまたダイエットをします。


そのまんま妻を待つ。先にゴールで待ってるねと冗談言ってた妻は先にゴールした様子は周りを見渡してもそれは無い様子ですw

目標の60分きれるかなー?とカロスの時刻表示をみて応援の準備をしていましたがまだ戻って来ず。遠くを見ても姿が有りません。大丈夫かなあと心配になるものです。
60分を超えたら超えたで頭にうかぶ言葉をたくさん準備して待つももどって来ない?
しまいにはココで応援しないでくださーいって係員に怒られw

移動(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)あちゃー


あれ?もどってきた遠くにみえるのは!

妻だった笑

1時間05分台でゴール!!

太田スバルより3分速いゴールでした至上命題の太田スバル超えは達成しましたが、本人はすこしザンネンそうにしてました
9キロまでは調子よかったー!!って笑

じゃあこんどは9キロマラソン大会出るか!!
無いかw



ポカリとミニトマトとカロリーメイトを貰った
妻がこのミニトマト2つを『うれしー♪』って係員に言って喜んでるのでw

そんなに??っておもう言葉をゴクリと飲み込んだw




すると、こんな看板を発見しトマトの詰め放題をやってるので
やる?

500円で詰めまくる♪
妻はご満悦w

隣の人はもっと背高ーく詰めていてビックリしたポーンポーンポーン


これ食べて美味すぎてびっくり!!
もっと詰めれば良かったー♪って思いました転がるけど
︵︵︵︵︵︵”🍅“








これらを全種類買ってみました。
食卓にあがるのがたのしみです
りんちゃんが、中身チェック後頭部笑





ナニコレ、トヨタレンタカー??


それは
大会参加を終えて帰宅し、あきでぃ午後仕事のためシャワー浴び準備していると

一人暮らし長男からTELあり、コッチに遊びに来てるが
出先で原付きバイクが壊れて(駆動系)動かなくなりその近くのバイク屋に修理に出すも厳しい対応だったらしい。

修理になんと一週間以上?かかるし言葉もなんだか対応悲しいし見積もりも聞いたが思いの外高いし修理依頼自体も受けたくないのかなあ。バイク壊して凹んでる長男にはさらに凹んだようで元気がなくなる。かわいそうー。
バイク押してでもそのまんま帰りたい思いらしい。とそんなTEL内容だった。


一人暮らし先の近くのいつものお世話になってるバイク屋さんにTELしたら優しい対応『そんなのだったら今日すぐ多分直せるよ』と聞いたものだから。


バイク押して帰る!!
なーんていうけど



本人の自宅ちかく(そのバイク屋さん)まで40キロはあるのにむりやん!!フルマラソンじゃないんやから笑
ってあきでぃはそう言ってレンタカーを予約した♪




1時間後、トヨタレンタカーにて軽トラ
すっごく親切なトヨタレンタカーの方々!!
バイク屋から押して到着した長男の壊れたバイクを、

一緒に色々丁寧なアドバイス頂きながら店員さん2人も重いのに手伝ってくれた!!
本当なら仕事のマニュアルのなかには無い対応であろうけれども、嬉しくて本当感謝しまくりでした♪
気のせいか?いまの原付きめっちゃおもいですw


初めての軽トラ!!
あきでぃ運転し午後の仕事へいくため移動し、長男へ運転のレクチャーを簡単に済ませてー


はこべや運べ〜♪

初心者マークw
長男はがんばって運転し、助手席には妻が付き添いw

行きつけのバイク屋へと運転していった(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)!!安全運転で往復80キロの距離〜

結果、駆動系修理、元から壊れてるバイクスタンド交換、オイル交換の3つ急いでやってくれて、2時間で修理完了したらしくて♪驚きました

料金も断然安かったし、、とてもいいバイク屋さんの対応と接客には、さっきまで凹んでた長男もホッとした様子(⁠・⁠∀⁠・⁠)

トラブルはいろいろ勉強になったな
と思います♪
そういう親身になってくれるバイク屋さんのお兄さんとのお付き合いは普段から心から大切にするんだぞと

そーだよなー!!って納得してました
そして随分と軽トラにハマったようですw  たしかに楽しい


妻は、朝からマラソン大会に参加して頑張ったことがいつだっけか昔のように感じるほど(⁠・⁠∀⁠・⁠)
午後の軽トラ長旅に付き合いユラユラ揺れるバイクに心配でドキドキしてちょっと疲れたようで、声もか細く笑ってました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)



ちなみに参加したあの親子マラソンの親子さん
ダンス習ってる女のコは地力があり余裕ラン!!ママさんは必死で心臓飛び出るかと思ったと言って笑ってましたが(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)頑張ったようですw
奥さん普段の毎日ジョグが絶対に活きてますよ♪伝えましたが、なによりも
初のマラソン大会参加が楽しくハマって2人とも次回も出たい!!と気に入った様子です


あきでぃももうちょいランガンバらなー!!グラサン
打倒元気な高校生たち〜もがんばるぞw

おしまい