今日の記事は人によってはお役立ち情報だと思います。
同じiPhonを数年単位で使っている方、いると思います。CF-Bioもそうなんですが、ガラスが割れて交換したことがあります。きれいに直してくれました。そう言えばもう何年、今のiPhonを使っていましょう。。。
この数か月間ほど充電の接続が悪くなっていました。充電の端子をiPhonに差し込んでもしっくり感がないです。だましだまし角度や差し込む力加減で充電をしてきたのですが、ついに充電できない!となりました。
iPhonが使えないと生活に支障がでます。ネット検索するとiPhonを修理してくれる出店を見つけました。チェーン店のようですが近くという利便性が良いので行ってみました。そういえば、iPhonのガラスが割れた時、どこで直したのかを思い起こすと。。。わからないんです<((´∀`))ケラケラ え、そんなものなのか<自問
個人的にはiPhonの接続部分がもう劣化して交換か?修理に何日なのか?と恐る恐るでした。修理をしてくれるお店に持って行って事情を話すと、「多分、接続部分に埃が溜っているんでしょう」とのこと。使用している年数やそのまま穴も開いていますし、そりゃそうだろうな。。。とは思いました。そのコメントを受けて「もしそれで直らなければどうなりますか? 何日か預けますか? 埃を取ってもらって直る確率は高いですか?」の質問しました。
「かなりの確率で接続できるようになると思います。もしそれで直らなければ部品交換で数日間、預かることになります」と言われました。「埃とりの作業は20分間ほどですので20分後に取りに来てください」ということで、クリスマスシーズンのショッピング街を眺めるのは20分間はあっという間だと思いました。
20分後にお店に行き「どうでしたか?」と聞くと、「直りました」とのこと。確認テストでしょうけど充電の%が預けた時よりかなり増えていました。
やれやれ!良かった!とは思ったのですが、自分で確認するまでまだ安心はできません。自宅に帰って充電のの端子をiPoneに差し込みました。サクッと差し込めて固定された手応えがありました。差し込んだ時の感触が違いましたし、すぐに充電マークも出ました!直ってます。有り難いばかりなのですが料金を書いておきます。着手に3,500円、それで直ったので成功報酬の2,000円をプラスして5,500円を支払いました。
この件に関するストレスから解放されました!!!