食器の福袋と食器の断捨離 | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室



待っていたものがやっと届きました。


思った以上に大きい!





友人に教えてもらった、波佐見焼の福袋。



実は、ずーっと、我が家の食器に

若干の不満があったのです。



そして、いつかいつか、

食器を全出しして、断捨離したい、

と、ずっとずっと思っていたのです。





早速あけてみる。


ダンボールの上の方にあった、

小さい食器たち。


もう、これだけでも大満足。




まだまだ、こんなに入ってる。





じゃーん。


これで全部。

ほとんどが、2個セット。


全部で31個入っていました。







子供たちがまだ小さい時、


横浜のデパートで、波佐見焼の展示会があって

それ以来、ほんのりと、「欲しいかも。」

と思っていたの。





いや、もう、どれも素敵❤️❤️




どんな料理を乗せようか、あれこれ考えながら

箱から出す楽しさよ。




小さく見えるかもだけど、

奥のふたつは、ラーメン食べられるくらい

大きいどんぶり。


手前のも、お茶碗のふたまわり大きい感じ。




コーヒーカップとビアタンも。




これとか、もう、悶絶するレベルで可愛い🩷🩷





トートバッグもついてきた❤️





リビングが大変なことに。






全部で31点。

これだけ入ってなんと、2万円でしたー。



さてさて。こんなに大量の食器がやってきたので、当然ですが、食器棚に入りません。



もともと持ってた食器は、全部出して、

お気に入り以外の食器は、


かなり大胆に手放すことにしました。




もともと、子供たちが小さい頃は、

IKEAやコストコやニトリや100円ショップの、

割れても惜しくない食器ばかりを、

安いから、とか必要だからとかいう理由だけで買っていて、




それ以外の食器は、いただきものか

誰かの結婚式でもらった引き出物とか。



そんな感じの我が家の食器棚。


私が気に入って買った食器なんて、

ほとんどなくて、




それでも最近やっと、

気に入った食器を少しずつ

買い集めてはいたけれど、


今回、ほんとうに思い切って、

たくさんたくさん処分しました。




ほんとに、ここ数年、子育てが終わった

50歳を過ぎたあたりから、



やりたいことをやったり、

買いたいものを買ったりできるよになって、



ライフステージが変わったんだなぁ、

と思う。



今はまだ、息子二人が家にいて、

4人家族なんだけど、

(長男は独立済み)


息子たちが独立したら、

夫と二人暮らしになって、



その時はまた、

別のライフステージになるんだろうなぁ、

なんて思ったりして。



たかが2万円分の食器を買ったくらいで大袈裟だけどね。







今度は、これまたずっとずっと

買い変えたいと思っている

家中のカーテンを新しくしたいのだ。



その次は、トイレのリフォームもしたいのだ。


トイレの壁紙をウィリアムモリスにしたいのだ。





今、我が家の食器棚には、

お気に入りしかない。



あー。幸せ。

お料理作るのが、

楽しくなっちゃうなぁ照れ照れ照れ























【2枚3,980円以上で送料無料!】食器 ギフト お皿 プレート 皿 和風 おしゃれ かわいい 「 和紋 IM半月プレート 」 波佐見焼 プレゼント 和紋 和柄 半月プレート 半月皿 マルチプレート モーニング ランチ ランチプレート ディナープレート 多様 ホワイトデー 引出物