合印(あいじるし)には必ず相方がいます。 | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室


こないだのレッスンで、生徒さんから合印について聞かれました。



合印には必ず相方がいます。


これなんかは、わかりやすいですよね。



こことここの合印を合わせる。


こういうのも、合印があるってことは、
必ず、相方がいるってことなんです。



ここの相方はどこ?
と思うようなところは、「縫い目」だったりします。


前後身頃の脇の縫い目と写真赤丸の印を合わせます。



赤丸同士、
青丸同士があわさるところです。



合印が出てきたら、この合印は、
どこと合わせるのかな?


とその都度考える癖をつけると、理解が深まると思いますよー。





生徒さんに聞かれたのは


私が、「後ろ中心に合印入れてねー!」と言ったら、



ここと、ここにノッチを入れられたんですね。

(私の説明不足なんですが)


なので、「あー、裾のノッチはいらなかったー」

と言ったら、


「あれ?でも前には裾にもいれた気がします!」
と。


そうなんです。

裾の中心に、ノッチを入れる場合と入れない場合があります。



それは、

「相方がいるかいないか」


裾始末を、ただのひとおりにする場合は、
あわせるべき相方がいないので、ノッチはいれなくていいかも。

(入れても問題じゃないけど)




裾にリブとかがつく場合には、あわせる相方(リブ)がいるので、赤丸のところにノッチをいれます。



同じように、スカートと縫いあわせる時も、
スカートという相方がいるので、ノッチは
いれます。

スカートの中心は、上は入れる、下はいれない。

なので、上下がかわりにくいパターンなんかの場合は、

ノッチが入っている方が上で
入っていない方が裾、という目安にもなるんです。


小さいけれど、ものすごい威力を発揮するのが
合印(ノッチ)ですよー。



ほんのちょっと、合印に意識を向けると、
型紙のいろんなことが見えてきますよ。







 saku saku  sewing
洋裁初心者のための動画レッスン&型紙




ショップはこちら→https://sakusaku.base.shop/