おさらいレッスン。洋裁のコツ色々。 | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室






襟ぐりパイピングから続いているリボン。

よくあるデザインですよね。






襟ぐりのカーブにつけるので、バイアス生地でくるみます。


端の処理の仕方

↓↓↓







チューリップハットは、ほんのハギレでできるので、子供服の残部で作るのアイテムとして、おススメ。

型紙、自分で作るのは面倒だけど、ジャストサイズの型紙がない場合は、自分で作るのも。






こっちのサイト↓には、裏地を控えるやり方を載せていますが、はじめてこのタイプのポケットを作る人は、最初は控えないで作ってもいいかも。


控える?なにそれ。なんで?ってなっちゃうので。






出来上がり線より内側の印つけ、いろんなやり方がありますが、今回お伝えしたのは、
このやり方↓



穴あけポンチ持ってない場合は、紙を折って、カットしてもいいですよ。
(レッスンではそうしました)




鋭角と鈍角を縫い合わせる時の縫い代のつけかた。

いつか記事にしようと思いつつ、まだしていなかった。




出来上がり線からそのまま延長して縫い代をつけると、こんな風に縫い代が足りなくなるので、縫い代をつける段階で、気をつけなきゃいけないところなのですが、初心者さんは、なかなかそこまで気がまわりませんよね。


そして、縫い代の付け方も、縫い順や仕立て方によって変わってくるので、正解がないんですよねー。




他にも、昨日のレッスンでのおさらいポイント、いっぱいあったけど、記事にしてないものもあるので、とりあえず。