CROSS THE OCEAN -9ページ目

CROSS THE OCEAN

堀場製作所 Radi PA=1000
で測定した放射線量を公開しています。

今年も、盆休み恒例の原岡海岸へ行ってきました。

海水浴客の数は例年並み(まばら)といったとこでしょうか。

今年は原岡海岸の、原岡キャンプ場が閉鎖された為、
キャンプに来ている家族客などがいなかったので
キャンプ場があったビーチは、閑散としてました。

【放射線量NOW!】

千葉県 内房海岸 放射線量  (南房総市 富浦町 原岡海岸)
 
原岡海岸の無料駐車場

芝生上0M 0.039μSv/h前後

原岡海岸から国道127号に通じる市道?私道?

アスファルト上0M
 
0.053μSv/h前後

原岡海岸、砂浜 (波打ち際から約16m~17m)

砂上0M
 
0.022μSv/h前後

砂浜を、約20cm掘り起こして
 
 
0.030μSv/h前後

砂浜に自生している野草

その野草の上0M

0.026μSv/h前後


去年の原岡海岸のブログはこちら
http://ameblo.jp/cross-the-ocean/day-20110828.html
実家の猫ちんです。
どこから見ても・・・・・シャムです。 セレブ御用達の高級猫。
 
でも、この何処から見てもシャム子猫は、
真黒なクロネコの母親から生まれました。

どうやら、雄のシャム猫の野良が実家の近辺を徘徊しているようです。
そいつが親なんじゃないかと言ってました。
う~ん・・・・・どっから見ても、こりゃシャムにしか見えんねい。(´-ω-`)

【放射線量NOW!】

東京都 江東区 有明テニスの森公園 放射線量
 
有明テニスの森の信号の近辺です。
道路を挟んで、有明スポーツセンターがあります。
 
植え込み土上0M 0.121μSv/h前後

その下の歩道
 
歩道の石畳上0M
 
0.087μSv/h前後
スマホのユーザーになって約一カ月が経ちました。
韓国製という事でギャラクシーSⅢを購入するか迷ってましたが
使ってみての感想です。

以前はシャープのSH-03Bを使ってましたが、それとの比較です。
音=比べようがないくらい格段に音が良い。
画質=日本のメーカーと変わらない。(店頭で他のスマホと比較)
操作性=ストレスほとんどナシ。
まあ、スマホとフォーマの比較なので、比較にならないかもしれませんが・・・

フォーマの時に感じていたストレスはほとんどなくなりましたね。
唯一ストレスを感じるのは、アメーバのゲームをやっている時。( ̄▽ ̄)b
繋がるのは遅いわ、クリックした先が別のリンク先へ行ってしまうわでイライラです。

ペプシマンはナビがお気に入り、車に乗った時に遊んでます。

ギャラクシーは画面もデカイし、使っていて目が疲れにくいです。
買って正解でした。v(`ゝω・´) 

【放射線量NOW】

江戸川区 南葛西 2-10 【南葛西2丁目公園】 放射線量
 
 
この公園の前にはお好み焼き屋さんがあります。

入口(北側)付近歩道

歩道アスファルト上1M 0.086μSv/h前後

記念碑の真下
 
石碑上
 
石碑上0M 0.177μSv/h前後

その下の石畳
 
 
石畳上0M 0.185μSv/h前後

公園内の芝生
 
芝生上0M
 
0.187μSv/h前後