2012年、盆休みも残すとこあと2日の8月15日、
初めてのズーラシアへ上陸してきました。
今回は、スマホのナビ通り行ってみよう!・・・・と思ったら、とんでもない!
国道1号から中原街道で行けば、すんなり行けたものを
何を思ったかこのナビ、有料道路へ行きたがる。
「その先左Uターンです」、「右Uターンです」を繰り返す。
高速道路を使わないように、設定していなかったのも原因かもしれないが
とんでもないルートを走らされた。 無駄に横浜新道を通り、金を使い、
挙句の果てには遠回り。
ズーラシアに着いた時には、14時半を回ってました。(ToT)
【放射線量NOW!】
よこはま動物園 ズーラシア園内 放射線量
(横浜市 旭区 上白根町1175番地の1)
入園ゲート前の広場

アスファルト上 約1M 0.058μSv/h前後
入場ゲート前の広場Ⅱ
アスファルト上 約1M 0.058μSv/h前後
インドゾウの前、フェンス越し

地上 約1M 0.057μSv/h前後
休憩場所にて
ベンチ上 0M 0.047μSv/h前後
スマトラトラが居る、近くのベンチ
ベンチ下の枯れ草

枯れ草上 0M 0.055μSv/h前後
もひとつベンチ
その下の土の上
土上 0M 0.042μSv/h前後
亜寒帯の森エリア内?(記憶があいまいです・・・<m(__)m>)

木製階段の上 約1M 0.047μSv/h前後
銅像の前
地上 約1M 0.058μSv/h前後
日本の山里エリア内?
木製通路の上 約1M 0.046μSv/h前後
ちょっと失礼、トイレの中です

地上 約1M 0.061μSv/h前後
シロフクロウの前

アスファルト上 約1M 0.061μSv/h前後
アマゾンセンター前
アスファルト上 約1M 0.062μSv/h前後
ぱかぱか広場内
広場内の芝生
芝生上 0M

0.046μSv/h前後
芝生上 約1M
0.042μSv/h前後
カフェ・ショップ、アクアテラス

アクアテラス内のテーブル上 0.043μSv/h前後
その他、園内を練り歩きながら測定しましたが
0.040μSv/h台~0.060μSv/h台の間でした。(地上 約1M)
ズーラシアは、数値的に安全圏です。
家族連れでも安心して遊べますね。