CROSS THE OCEAN -10ページ目

CROSS THE OCEAN

堀場製作所 Radi PA=1000
で測定した放射線量を公開しています。

 7月に入って今月最後の日曜日、いかがお過ごしですか?
家の中でエアコンかけてると、気持ちよくなって
ついついうたた寝してしまうかもしれませんが、程ほどに。
夏風邪はやっかいですよ~。

【千葉県 千葉市 美浜区 高浜 稲毛海浜公園 放射線量】
 
測定場所は「検見川の浜」です。
ただ今、ウインドサーフィンの大会中です。
 
「ヨットハーバー交差点」側の検見川の浜
波打ち際から、40~50mの地点の砂浜

砂浜上0M 0.053μSv/h前後(風あり)

砂浜を約20cm掘り起こして
 
 
0.066μSv/h前後(風あり)

ヨットハーバー交差点付近の歩道

 
アスファルト上0M 0.095μSv/h前後(やや風あり)

美浜大橋側の検見川の浜(検見川の浜終点)

波打ち際から、約50m地点の砂浜
 
砂浜上0M

0.057μSv/h前後(風あり)

波打ち際から、6~7m地点の砂浜

砂浜上0M

0.027μSv/h前後(風あり)

砂浜を約20cm掘り起こして


0.035μSv/h前後(風あり)

波打ち際から、海の中へ3m程入って

水面上約1m30cm上

0.013μSv/h前後(風あり)

思っていた以上に数値が低かったです。
毎度の事ながら、水質が悪いですね。 
海面にゴミがちらほら浮いてました。

測定日H24、7、29(日)
 万事において、見切りをつけるという事は難しい。
それが、コミュケに関する事になると尚さらです。
しかし、心がリミットに近づいています。
精神衛生上、もう限界であるのなら
別の選択肢を選んでも、やむを得ないのかもしれない。
どうやら、マインドチェンジをする時期が来たようです。

【放射線量NOW!】

千葉県 柏市 柏下 近辺放射線量

北柏リハビリ総合病院を望む

アスファルト上0M 

0.232μSv/h前後

国道16号(外回り)阪東バス、エリカ前バス停

アスファルト上1M 0.202μSv/h前後 (やや風あり)



アスファルト上0M

0.231μSv/h前後

国道16号(外回り)沼南橋と上沼橋の間にあるバス停です。

住所的には、柏市 追花付近?
ペプシマンも、ついにスマホに買い替えました。
使ってみての感想は・・・・くぅ~使いこなせません。
パソコンユーザーのこの俺が操作出来ないなんて・・・
こりゃ女心より難しいかもしれん。(≧∇≦)b
しばらくスマフォ~のご機嫌取りに四苦八苦しそうだない。

【放射線量NOW!】

今回は線量が高い、千葉県柏市付近の国道16号線を、
藤ヶ谷新田あたりから柏警察署(柏駅付近)方面へ走行した時の
線量を測定してみました。(国道16号内回り)

すべて車中の測定です。

まずは国道16号、藤ヶ谷新田あたりから
 
0.193μSv/h前後(車中)

沼南工業団地入口の信号付近
 
0.161μSv/h前後(車中)

大島田の信号付近
 
0.177μSv/h前後(車中)

柏駅信号手前
 
0.166μSv/h前後(車中)

呼塚の信号
  
0.188μSv/h前後(車中)

柏警察署入口の信号付近

0.200μSv/h前後(車中)

測定日 H24、5,21(月) 外気温25度前後

次回は、車を降りて国道16号(外回り)
北柏リハビリ総合病院近くの、車道等を測定した結果をUPします。