何がって? 汚染が比較的少ない畑があるんですよ。
それがこの畑 ↓ 四街道市鹿放ヶ丘地区。
地元の人は、この写真を見ればどの辺だか解ると思います。

この畑の表土を測定してみると・・・

土上、0M 0.050μSv/h前後
畑の土を

約15cm掘り下げて

0.046μSv/h前後
で、別の畑に移動してみましょう。
こちらも、同じく鹿放ヶ丘地区の畑。
上記の畑から北西に向かって、直線で約700m行った所です。
(東関東自動車道寄りです)

土上、0M

0.109μSv/h前後
畑の土を

約15cm掘り下げて

0.121μSv/h前後
このあたり周辺の畑は、0.100μSv/h(土上0m測定)
を超えている畑が多いですが
今回、汚染が低い畑もあるという事を確認できました。
まだ他にも汚染が低い所も有りそうですね。
可能な限り、探索したいと思います。
*セシウム134の半減期は約2年
*セシウム137の半減期は約30年
セシウムが降下して、約1年半が経過しています。
(2012年10月14日現在)