自転車に装着された、ステンレス製のカゴからだそうです。
中国で製造された、ステンレス製のカゴで
放射性物質コバルト60が検出されたようですね。
かなり前ですが、テレビで実際にあった事件を
ミニドラマ仕立で再現した番組を見たことがあるのですが、海外での話。
廃墟になった病院から、数人の子供達が
青白く光る塗料のような物を見つけ、体に塗りたくって
遊んでいたら、その晩から体調が急変し
死に至ってしまったという実際の話。
これも放射性物質コバルトだったと記憶しています。
今回のこの一件、一体どこからこんなものが付着、混入したのでしょう?
カゴから1cmの距離で、7.5~10.6μSv/h の放射線を放出
この自転車を、仮に毎日1時間乗ったとして
年間被爆量59μSv/hで健康への被害は無いという。
そうは言われても、あなた乗りますか?
ペプシマンは乗りません。
こんなチャリンコ乗り回しても気持ちが落ち着かないですよ。
千葉県では、タケノコから基準値超えのセシウムが検出されました。
うちの会社のお得意さんが、毎年この時期、千葉県の八街市から
立派なタケノコをもってきてくれるのですが
今年は事情が事情だけに、差し入れ無しよ~でした。
嗚呼~お焦げのついたタケノコご飯食いてー。(*´艸`)
【放射線量NOW!】
埼玉県 草加市 柿木町162 柿木浄水場 放射線量
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/kakinokijyousuijyou-no-syoukai.html

柿木浄水場の北側にある門の前にて。

アスファルト上0M 0.192μSv/h前後

アスファルト上1M 0.144μSv/h前後
