今年の4月とかに購入していた北月重工さんのハテ8000。

実車よろしくずっと放置してたんですがようやく色塗り、デカールを貼りました

 

製作途中の画像撮り忘れました…すみません

車体は白一色で、私は適当にマットホワイトを吹きました。

 

 

まだアーノルドカプラーのままであるとか、ガラスが一個もないだとかはさておき…

 

元はワムハチなのですが、外観のシルエットはまんま貨車ですな…

 

定員は驚異の0名!座席はありません(笑)

スタンディングトレインの名の通り、立って乗るがコンセプトの列車です。

 

実車は知床斜里と網走の間で運行されていた季節列車。2000年から2003年までの6月から9月まで運行されました。初年度はヨンマルとヨの編成で、ハテの登板は翌2001年から。2003年で運行終了になったので僅か3シーズンのみの活躍でした…

2013年まで釧路にいたのですが現在は廃車。

 

 

こんな感じでキハ54に牽引(?)されて運行されていました。もちろん終着駅では機回し(気回し?)もしていたわけで、手間のかかる列車でもあったんだろうなと…

 

牽引するゴーヨンですが、我が家の未更新釧路車は「ノサップ」号に仕立てたこの1両しかありません。GMさん再販頼みます…

 

制作ついでに、迷列車動画も作りました。

列車自体の解説も軽くしてるので参考程度にでもご覧頂ければ幸いでございます