歌は上手いけど、カラオケが下手 | 無職候補生定あき

歌は上手いけど、カラオケが下手

いるんだなぁ…こういう子

定あきです


 先日、職場のバイトの子とカラオケに行きました。

 定あきはいつもどおり最初はおとなしめのスガシカオで喉を慣らしてエンジンかけていったんですが、その子はしょっぱなから水樹奈々のハイテンションな曲を入れてシャウトしてる。

 そういう事のできる喉の持ち主なのかと思ったら、3曲目くらいでいきなり喉がかすれてきてて吹いた。 

「もう喉がヤバイです」

 と言いはじめ、そりゃそうだろう、と返す。

 その子もオタクなのだけれども、いろいろとメジャーっぽい歌も歌う。少女時代とかも歌ってた。

 そこで気付く。

 こいつ、全部の曲を無意味にシャウトして歌ってるな…と。

 その少女時代の曲を聴いてて思ったのが、少女時代ってあのレゾナンスというかテクノっぽい曲調で売れてるユニットだから、そんな騒がしくないはずなのに、めちゃくちゃ叫んでる。


 どうしてなんでもかんでもロック調で歌うん?


 と聞くと、「友達にもよく言われるんですよ!どんな曲もロック調で歌ってくれるって!」と、フォローなのかなんなのか良く分からない事を友達にも言われているらしい。

 ロックで歌うのがその曲を引き出せるのならともかく、なんでもかんでもロックで歌うって、知ってる曲でそれやられると結構萎える。


 定あきと接触すると、あらゆる状況で喉を痛めることに定評のあるスーパーラジ「」空想さんが、時々同じようなことをしていて、創聖のアクエリオンをロックで歌うのを何度か聞いてるけど、あれは景山だか遠藤だかのカバーアルバムでそういうのがあるからやってるので、全く違和感がない。

 が「さくらんぼキッス~爆発だも~ん~」をロック調で歌われると、流石に微妙としか言わざるをえなくなる。

 アマガミの後期OPのazusaの曲すらロック調とか、もうどうしようもなかろうて。

 決して歌うのが下手な訳じゃないけど、元の曲のままきちんと歌えないというのは、正直下手としか言いようがないんじゃないかと思ってしまった。

 まぁ、本人が幸せそうに歌っているので、そこは突っ込まないでおいた。