1日1クリック ご協力をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓
福祉・介護 ランキング

6月3日日曜日のことです。
とくとらの時代は、運動会と言えば、個人戦というよりも自分の住んでいる地区対抗戦というイメージが強かったです。
もちろん、地域対抗戦の綱引きやリレーも有りました。
運動場には、地区ごとにテントがくじ引きで設営され、そこには、家族以外に地域の世話人や購買店のおばちゃん、近所のおじさんなど、地域ぐるみで寄り集まっていました。
そして、昼ご飯になると宴会状態。
酒が入ります。
酒が入ると、みんな陽気で、知らん近所の人も家族同然状態。
今の学校は、たまたま知り合った仲良しこよしメンバーが小単位で群れる程度で、ご近所さんが誰かも分かりません。
10月は運動会で酒が飲めるぞ酒が飲める飲めるぞ酒が飲めるぞ・・・
なんで、昔の話しなわけで
今の時代、学校で飲むことは御法度。
そんなことしたら、別の意味で有名人になってしまう。
時代の流れでしょうか・・・
さて、とくとらは、今日は弁当を作る手伝いをしました。
おにぎりつくりです。

味付けは、塩のみ。
形はバラバラですが、まぁまぁのできでした。
ここまでは、良かったのですが。
今日は、急きょ職場からのヘルプがあり、職場にいく羽目に。
まぁ、いろいろありました。
仕事のあり方を施設全体で、よく考える必要がありそうです。
仕事とプライベートがめちゃくちゃになっているような気がします。