(過去振り返る)監査終了~地域のボーリング大会参戦 | “とくとら” の へこたれ 日記

“とくとら” の へこたれ 日記

壁にぶつかると自分を責め、嘆き悲しんでしまう。
事実へ正直から向き合うことができればきっと道が開けるはずなのだが・・・
今日のわたしは“へこたれる人”VS“へこたれない人”どっち?

過去のブログをを整理しないとソワソワ落ち着かない とくとらです。


1日1クリック ご協力をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
福祉・介護 ランキング
    

最近、ブログを書く気になれなくて、今日まとめて整理しました。
なので、内容は過去にさかのぼります。

6月1日金曜日

法人監査の当日です、今日の日のために施設内が慌ただしかった一週間でした。
監査員に対する、業務報告のプレゼンは

まあ・・・・・?

たぶん・・・・


大きな問題はなく終えることができました。

依然、デイ管理者の時はこの場で説明していたので、みんなのドキドキ感がよくわかります。

デイから特養に移動になってからの監査は、裏方役にまわることになり、いろんな部署のプレゼン資料に関わることが出来勉強になりました。

ただ、自分の受け持ちだけを作っていたときの方が楽で気楽だったような気がします。

・・・もう
みんな他力本願的な部分があるので正直、自分たちでやれば!!って断りたかった。
ただ、今は、相談員として他の部署との距離感や信頼関係を築くためのひとつと思えば・・・選択の余地はなく

「ハイ」の一択しかないのです。


でっ当日、プレゼンが終りました。

みんなホッとしたようです。

分かる分かる
 その気持ち

みんな、自分の発表が終わったら何もかも水に流したように
自分の部署へそそくさと帰る。


なんか  8時だよ 全員集合の 撤収みたいな感じ

頭の中で流れている。。。スチャチャカッ
スチャチャカッ 

ドリフ・ドリフ・・・




※みんなの発表は10分間

※とくとら の資料作成&連絡調整は、企画~構成~完成 までかなり日時がかかったのに

社交辞令的な
「ありがと・おつかれ」
で済まされて終わるのはなんか味気ない。

でも、何も無かったように

今は時間が流れています。


ただの、便利屋だったのでしょうか?

寂しいような気がします。


でも、まぁへこたれずに「良い勉強」をさせてらったと思っています。




さて、仕事終了後

今日は地域の関係施設(学校・福祉施設・医療機関・自治体などなど)が一同に交いしてのボーリング大会です。

とくとらは
昔から、野球・サッカー・ドッジ・ハンドボール・テニス・・・・と球技をさんざんやってきました。

ハンドボールについては、県大会出場は毎年でして、ポジションはサイド。


・・・地域にハンド部がなかったので、自動的に出場できた。


と言うわけで、ボーリングも球技。
ボールの扱いは、得意と言えば得意。


でっ結果はコレデス↓


どう

私なりに頑張りました。

変な癖があって、ボールが左に行っちゃうんですよね。